L880K
LA400K
コペン
河津桜
コペン L880K
この間撮って貰ったやつ基本僕は時差投稿ですが許してください(^^)
チタフォルニア過去の写真です。
舞フォルニア過去の写真
コペ夫、ドアノブとカウルトップのダクトを黒に塗ります。ダクトは色褪せひどいのでリフレッシュですね!ドアノブは、キーシリンダーが6ミリボルトで付いてるので...
赤フォルニア先週の土曜日の写真
コペ夫、ミラーの周辺パーツの塗装。プラモと一緒!プラモ用の竹串クリップに挟んで楽々塗装何事もなく終了!小さいもんは楽だなー(^^)
コペ夫、ミラーの塗装の続きです。立たないので、コンパネにくっつけて台座にしたのですが向きによってガンが入らない角度があって右往左往。コペンの塗装で一番難...
ちたのちくりん先週の土曜日の写真
蒲フォルニアからの朝日
あの坂道
コペ夫、ウィングの塗装の続きです、表面はざらざらなので、プラサフを削りシリコンオフすると、黄色い粉がびっしり!同時に他の部品も塗っていたからか、ミストが...
意外と汚れてないね10年くらい使ってたスパルコペダル外したった連日ドグの練習〜3→4、4→5はノークラシフト入りやすいけど、2→3は癖が強い
コペ夫、プラモとTシャツが着弾しました😊Tシャツはパチモンですが、早くコペン直してオフ会に着ていこうっと!プラモですが、ほんとはアクティブトップが欲しか...
コペ夫、カウルトップの塗装が終わって事務所に吊るして乾燥させてたら、しばらくしてALSOKから電話が(´・ω・`;)ALSOKの話では人感センサーが侵入...
コペ夫、今度はカウルトップ塗装(^^)塗りにくいところから攻めていき、レイヤー1を何事もなく終了。続いてレイヤー2。メタリック。これも楽々。平たいもんは...
2ヶ月ぶりにコペンが帰ってきました!今回エンジンのO/Hも兼ねて、いろいろやってみたら正月休みあったり内燃機関屋さんが忙しかったりと意外と時間が掛かってし...
庄内湖
コペ夫、リアバンパーもベースコートを塗ります。前回サフを終わらせているのですが、かなり仕上がりが悪くて表面は粉吹いててざらざら。特にバンパー周りの奥行き...
コペン LA400K
岡山の低床コペンみんな低い😅
飛べダコタに使われた飛行機
コペ夫、フロントバンパーのベースコートいきます。まずは、先日塗った真ん中のTの字のフレームをマスキング。あと、プラサフがかなりざらついてるのでペーパーで...
コペ夫、フロントバンパーのプラサフが終わり、センターのTの字のフレームの塗装。ここはグリルが透けるところなのでここが黄色いとグリルの統一感がでないので黒...
大阪城
フロントバンパーの塗装。ペンキはプラサフ。硬化剤は、高柔軟タイプのハイフレックスで塗ってみます。角とエッジから攻めていき一通り塗り終えた後に引けが入るのを...
通天閣
コペ夫、フロントバンパーの塗装にはいります。まずはライトの取り外しビス外せば簡単に取れました!持ってビックリ、重い!このライト、ガラスなんですね。どーり...
コペ夫、ヘッドライト、砂吹きのプライマーからのウレタンのトップコート。ミストを細かくしないとまたソルベントクラックになると思うので、今回はノズル径を下げ...
今のコペンと昔のコペン
コペ夫、長いこと止まってたヘッドライトのウレタン塗装の続きをやりました。前回、下地でミッチャクロンマルチベタ塗りしたところ、ソルベントクラックにやられて...
大阪広域環境施設組合舞洲工場
黄色になっていた目を磨きに出した👀before👀after👀見事な仕上がり✨クリアになると夜間の視界も広がったし、見た目も良くなった🚗
フルカスタムコペンに乗り換えました。詳細がエグすぎて、笑えます。
以前某所にて撮影していただいたものです!キャンディマゼンタの全塗装にバタフライガールのステッカーが特徴的NRFレティシアバンパーも。ファクオーバーフェンダ...
やっと内装が出来上がりました〜ひとまず、内装はここまでにして来月からはステッカー剥がして外装塗装をやってみようと思ってます😊全部同じ色にしたいけど難しいで...
コペ夫、失敗した塗装のリカバリ。アンテナ上のかさぶたを削り油ではじいた窓上を削り髪の毛ついたトランクも削り窓下のボコボコになったルーター跡も削り丸吹き0...
何もない一日中
昨日はコペンズ沖縄の集まりがありました♪毎回始めましての方もいますし、色々お喋りやカスタム参考になったり楽しい集まりです(^^)カーチューンでやりとりさせ...
久しぶりの奥浜名湖あの木
フォグとバッテリー交換した記念に某駅にて1枚パシャリ📸ハロゲン→PIAAの黄色フォグcaosの60B19L
コペ夫、ボディの塗装が終わってマスキング外してチェックしてみましたよ!まず、アンテナ上ご痛恨のエラー。生乾きの時にテープを剥がしたら、テープの隙間のパリ...
何ヶ月ぶりの投稿だろ🙄たまーに大黒います。
コペ夫、最後のトップコート。マルチトップクリアで吹いていきますが、このでかさになると、全体を砂吹きしながら追加していき、徐々にナミ艶を出す作戦はどこを塗...
セレスティアの延長ロアアーム入れました15mm延長20mm上げ5mm補正で作ってもらいました前後7度通しです"前後通し"ってなんか言いたくなりますよねやっ...
今週日曜日(29日)13時頃から東浜(西原)きらきらビーチ駐車場集合で、コペンズ沖縄のオフ会あります♪特に何かやるわけでも無いですが、880も400も、ノ...
コペ夫、続いて、インディイエローパールのレイヤー2のメタリックパールにはいります。毎度ながら、黄色の上に黄色のメタリックは、塗れたかどうかわからん(T-...
コペ夫、ボディの塗装にはいります。ホースはソフトにしていい感じです。まずは、インディイエローパールのレイヤー1。ソリッドです。一番塗りにくいサイドステッ...
昨日の夕陽今年初給油13.37km/L
コペ夫、ボディの塗装に入る前にプラサフがかなりザラザラなのと、サフがマスキングを抜けてないかチェックするためにマスキングを剥がしてみることにしました。す...
コペ夫、下半分の塗装で、エアホースのハネで、塗ったとこに当たることが判明。ヨレの少ないソフトホースの購入で改善します。そんでアストロのソフトホースに触手...