人気な車種のカスタム事例
サクシードワゴン NCP58Gカスタム事例783件
『プロボックス』『サクシード』『ファミリアバン(マツダからのOEM)』の3車種にリコールがでています。2014年8月~19年3月製造分です。後輪車軸の潤滑...
- thumb_up 32
- comment 0
ボンネットダンパーをDIYで取り付けました。1時間もかかりませんでした。ダンパーの色は「ブラックカーボン調」です。『サクシードワゴン』なのにラグジュアリー...
- thumb_up 35
- comment 0
HIDヘッドライトをIPFのLEDヘッドライトに変えました。IPFの製品はバルブの口金が取り外せるのでゴムブーツを切らなくてもいいので曇る事がありません。...
- thumb_up 31
- comment 0
フロントにスペーサー5㎜、リアにワイトレ20㎜いきました😁リアはハブボルト2㎜ほどサンダーでカットしました😱(笑)次回会社の通勤上下げれないので1.5㎜ほ...
- thumb_up 46
- comment 6
ツラを合わせたいー😭車高調、マイルドダンパーホイール、bbs風16インチ8j+25タイヤ、ルッチーニ175/50フロント、J-LINEキャンバーボルト3度...
- thumb_up 57
- comment 3
プロサクコラボを始めてやりました😊MOONBOXさんのプロボも個性的で良いです👍この二枚しか撮ってなかった…💦せっかくお会い出来たのに😅またよろしくです😊
- thumb_up 146
- comment 8
昨日で出張現場が終わりました😊帰りにコーヒータイム♪ちょうど1ヶ月の出張で1328キロ走りましたwオデ君はかろうじて生きてました😅頑張ってくれたのでオイル...
- thumb_up 154
- comment 28
今日はフォロワーさんのTakaさんと北上で合流して一関に向かいました😊途中洗車場でカッコいいレクサスさんと😊ひでくんさん主催のMTに参加させていただきまし...
- thumb_up 152
- comment 12
Afterドアフレームになんちゃってカーボンを貼ってみました。なかなか良いですよ。これも自己満足ですね🤣Bピラーにも貼りました。Before
- thumb_up 37
- comment 0
値段相応なのか現段階では減衰力をハードにしてもソフトにしても乗り心地は最悪購入時のバネレートはF7kR5kとにかくリアが跳ねる跳ねる
- thumb_up 17
- comment 0
Style-jcのリモコンは、有線(カールコード)仕様が無線仕様になりました。メンテナンス(修理)時に無線リモコンにしてもらいました。セミバケットですがと...
- thumb_up 38
- comment 1
サクシードには装備されていないので自力で取り付けています。このキットは、販売修了しています。プラズマクラスターとスマホの充電タイマーとして使用しています。...
- thumb_up 37
- comment 0
【車速スイッチキット】サクシードには装備されていないので自力で取り付けています。1系統にパーキングブレーキをかけている時に発進をするとブザーが鳴る様にして...
- thumb_up 38
- comment 0
【キーレス連動ルームランプキット】サクシードには装備されていないので自力で取り付けています。機能は、■12V専用です。■キーレスでアンロック時またはエンジ...
- thumb_up 31
- comment 0
【サウンドアンサーバックキット】サクシードには装備されていないので自力で取り付けています。機能は、■キーレス(純正・社外どちらも可)に連動してサウンドでア...
- thumb_up 28
- comment 0
【キーレス連動ミラー格納キット】サクシードには装備されていないので自力で取り付けています。機能は、■キーレスでロックすると電動ドアミラーを格納(クローズ)...
- thumb_up 30
- comment 0
【車速ロックキット】サクシードには装備されていないので自力で取り付けています。ハザードON時には、自動アンロックしないように改造(改良)しました。機能は、...
- thumb_up 41
- comment 0
【エマージェンシーハイマウントキット】サクシードには装備されていないので自力で取り付けています。車速信号にも接続しています。機能は、■ブレーキを踏むとハイ...
- thumb_up 26
- comment 0
【H4バルブ用インテリジェントオートライト】サクシードには装備されていないので自力で取り付けています。機能は、■光センサーが明るさを検知し、それに応じてス...
- thumb_up 32
- comment 0
やっとの思いお蔵入りしていましたレカロをレカロジャパンで修理(メンテナンス)をしてもらい自力で取付けました。やっぱりRECAROの座り心地は違います。
- thumb_up 36
- comment 2