CLSの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
CLSカスタム事例1,404件
先日ですが、僕の思いつきツーリングに行ってきました😆不動寺PAで合流して高岡万葉の里で集合からの〜🤭みんなでソフトをほおばり🤭わちゃわちゃ雑談していつも時...
- thumb_up 201
- comment 6
DSPの温度が60度を超えるので、放熱フィンに風があたるようにファンを両側につけました。ファンの動作する温度を、48→38度にしました。夏のこの時期で、起...
- thumb_up 80
- comment 4
こんばんは😊お盆休み初日に仲間が我が家に遊びにきてくれてみんなでわちゃわちゃ🎶MercedesDIYしてました😇またまた、すこーしですがリメイクしてみまし...
- thumb_up 157
- comment 6
DSP用に電源ラインノイズフィルターを作成しました。トロイダルコイルを自作して、コンデンサーを並列に接続しました。ホットボンドで固定しています。このノイズ...
- thumb_up 75
- comment 7
昨日と本日でURC.3とWIFICONTROをインストールしました。DIRECTORの調子が良くないのと、URC.3の方が音が良いということでインストール...
- thumb_up 80
- comment 2
ナビのフレームに制振材を貼りました。後付けナビをプラスチックのフレームが振動でガタガタしますので、裏側に制振材を貼りました。効果は最高です。全くガタガタし...
- thumb_up 77
- comment 4
どーもᐕ)ノカスタム出来る程余裕ないので洗車ばっかりしてるおじさんですどー\\\٩('ω')و////ーも基本週1ペースで、汚れたら都度洗ってますからねー...
- thumb_up 84
- comment 0
サブバッテリーのサルフェーション除去と充電をしました。画像は実施する前です。サルフェーション除去と充電後です。抵抗値が17.7mΩ→12.6mΩとなりまし...
- thumb_up 77
- comment 0
CLS53AMGとルノー・メガーヌRSトロフィー。どちらもハイパワーの車ですが、全く性格が異なる2台。余裕で高速道路をクルージングするならCLS、山道など...
- thumb_up 65
- comment 2
休日の過ごし方✨年に一度の家族でキャンプでございます🥸いつもの仲良しファミリーとBBQキャンプ🍖Costcoで買い出しからの〜肉と魚介類😋楽しいとご飯も美...
- thumb_up 144
- comment 8
CLAからCLS53に乗り換えました。純正ホイールをブラックに塗装しました🛞。色はグラファイトグレーなのですが、写真では黒に見えます👀
- thumb_up 68
- comment 2
CMAJ2024道中のスタンプラリーに一つ追加しました。5チェック✅ポイントとなりました。檜の宿松伯の日帰り温泉♨️に入りました。本日、3温泉♨️♨️♨️...
- thumb_up 81
- comment 2
お久しぶりです😊先日久しぶりにゆっくり出来る休日をいただき、家族で竜王アウトレットまでドライブに行ってきました😇途中、多賀サービスエリアに立ち寄りえびせん...
- thumb_up 161
- comment 8
来週にCAMJに参加するので、バッテリーも充電、サルフェーションもしました。こちらは施工前です。抵抗値が3.8→2.8mΩGBが667→914Aと新品時に...
- thumb_up 92
- comment 4
CTの皆様今日も一日お疲れ様です^^先日の投稿の続きですが、コーティングをしてもらい、燃料を満タンにしてから写活をしてまた封印しました♪
- thumb_up 128
- comment 4
CTの皆様お疲れ様です^o^3か月ぶりに動かしてみました。乗ってなさすぎて、ガソリンの入れ替えの為走って来ました^^明日も晴れなので少し動かして、洗車して...
- thumb_up 103
- comment 6
バッフルに色を塗り、スピーカーガードをつけました。スピーカーのインストールはこれでひとまず完成です。バッフルに鎌倉赤を塗りました。鎌倉彫のイメージカラーで...
- thumb_up 92
- comment 16
朝一に洗車して、ミッドバスのバッフルの加工をしています。画像の上は、スピーカー側画像の下は、ドア側となります。ドア側を画像の様に削って、なるべくスピーカー...
- thumb_up 79
- comment 4
DATSATD3のミッドバスがインストールできました。バッフル塗装やバッフルの必要のないところの削り空気抜けをよくするなどの作業は、まだありますが、音を出...
- thumb_up 81
- comment 5
さっきまで、バッフルの外側を自在錐で左右2枚ずつくり抜きました。明後日にPCD-1が届くので、合わせてみて中をくり抜く予定です。
- thumb_up 83
- comment 2
昨日のオーディオ作業は、スピーカー交換だけで無く、先月に取り付けてよかったサウンドサスペンションのシグナルバランサーをツィーター、センタースピーカー、サブ...
- thumb_up 86
- comment 2
DATASATD3をインストールしました。ミッドバスはバッフルのサイズが合わなくて、ネジは仮止めとなります。音はすごい😍です。しかし、音が固い様な感じで、...
- thumb_up 92
- comment 14
昨日、作成したツィーターのマウントに木固めエースを塗りました。少しでもMDFで作成したツィーターのマウントを硬くして、良い音になればと思っています。MDF...
- thumb_up 75
- comment 13
サウンドサスペンション製品のインストールです。LNFです。Directorの電源の間に挿入して、Directorのノイズを除去します。DSPはデジタルを扱...
- thumb_up 87
- comment 4
BLAMにセンタースピーカー戻しました。こちらの方が、音に力強さがあり好きな音になります。BLAMの方が全体的に大きく感じます。コーンの口径はぼぼ同じです。
- thumb_up 74
- comment 2
センタースピーカーを交換します。SonicDesignSD-52Rです。どんな音を奏でるか楽しみです。マグネット側です。SD-52Rは少しマグネットが小さ...
- thumb_up 83
- comment 6
