Apexi ECV (エキゾーストコントロールバルブ) のレビュー評判や装着写真 [9件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
サイレンサー
Apexi
ECV (エキゾーストコントロールバルブ)
ECV (エキゾーストコントロールバルブ)のパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
サイレンサー
メーカー・ブランド・シリーズ
Apexi
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
Apexi
ECV (エキゾーストコントロールバルブ) のパーツ情報
Apexi の ECV (エキゾーストコントロールバルブ) サイレンサー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
ECV (エキゾーストコントロールバルブ) サイレンサー の投稿
トロ さんの ECV (エキゾーストコントロールバルブ) の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション
ご近所迷惑にならないようにインナーサイレンサーを付けていたのですが、固定ボルトがリアディフューザーで見えないため、取り付け&外しが困難になってしまい、アペックスECVを検討。走行会用のストレートパイプ内径がΦ67mm、エボ用のECVがΦ61mmと微妙に小さい・・・純正サイズなのかな?取り付け穴ピッチも考慮すると汎用もいまいち合わず・・・まあECVの部分で多少径が小さくなるものの、影響は小さいと予測し取り敢えず試すことに。感想は↓↓↓・バルブ全閉時はインナーサイレンサーと同等に静か。・バルブ全開時は音質の変化も無しで抜けの良い音量に。・ちょいと回してみましたが、径が一時的に小さくなる影響は感じませんでした。ブーストも変化無し。結果としてもう少しサイズのバリエーションがあると良いと思いますが、多少の径違いは影響なさげ(分からないレベル)なので、インナーサイレンサーの取り付け&外しが面倒ならば有りかと。付属していた固定用のボルトは短過ぎて3山くらいしか咬まなそうだったので、元々使用していたボルトを流用。アペックスECVの厚みが12mm、フロントパイプとストレートパイプのフランジがそれぞれ5mmの合計=22mm。付属のボルトがL=25mmなので3mmしか使えない。せめてL=30mmにして欲しいとこです。重量は計らなかったけど、予想してたよりは軽かったです。
Yutak@ゆんゆんふぁいたー さんの ECV (エキゾーストコントロールバルブ) の投稿
取付車種:
マークII iR-V
静かというか音質変化かな。
べ さんの ECV (エキゾーストコントロールバルブ) の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX STI GVB
知人にもらったので取り付けました。マフラーはインビディアのQ300ですが全閉時は純正マフラーと変わらないぐらいの音です。深夜の帰宅やアイドリング時に効果抜群です。しかしGVBにつけるとスプリング部が下に飛び出すため車高を落としてる方は要注意です。
3dersteel さんの ECV (エキゾーストコントロールバルブ) の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R R33
こちらも、一昨年のネタです…😮今は、マフラー変えたので、ほとんど使用してないです…マフラーはHKSサイレントハイパワーなんですが、エキマニから全て社外品に交換されているので、規定値内ですが、低音が効いて、いい音がします😅よって、対策として、ApexiのECVを取り付けました。バルブ全閉でアイドリングはかなり静かになり、朝の暖気にはかなり効果ありです‼️走行時は、バルブ全閉とはいかないので、バルブの位置を調整してみましたが、気持ち音が小さくなった程度でした。やはりグラスウール等で対策しないとですかね〜。バルブ全開、全閉で、走行時、アイドリング時と、割り切って使えばいいのかなと思います。
ken さんの ECV (エキゾーストコントロールバルブ) の投稿
取付車種:
シーマ HF50
流石にフルストレートだと近所迷惑なので付けました(笑)家の出入り時のみバタフライ全閉で走っています。フルストレートだからかバタフライ全閉にしても音量は多少静かになる程度です。オプションの3.5mコントロールケーブルに変えました。
おすすめ記事