RE雨宮 X-RES ターボホース+NOMEX仕様 のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
その他
RE雨宮
X-RES ターボホース+NOMEX仕様
X-RES ターボホース+NOMEX仕様のパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
RE雨宮
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
RE雨宮
X-RES ターボホース+NOMEX仕様 のパーツ情報
RE雨宮 の X-RES ターボホース+NOMEX仕様 その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
X-RES ターボホース+NOMEX仕様 その他 の投稿
Oden さんの X-RES ターボホース+NOMEX仕様 の投稿
取付車種:
CX-3 DK5FW
この前のバッテリー交換の投稿で触れてたオイル滲みの件、ディーラーで様子見って事を言われてたので何日か走った後点検してみたらターボホース全体からオイルが滲み出てました😅RE雨宮だから大丈夫だと思ってましたが残念😢今度は一番評価の高いノプロのターボホースに交換です💪写真はせっかくなので家に転がってた純正も並べてみました😆交換してからの走行距離はおよそ3万㎞ブローバイガスに含まれたオイルで内部は真っ黒です😐オイルは滲んでましたが垂れる程ではなく、エンジンも元気でしたので点検しないと気がつかないでしょうね(^_^;)シリコンのみのRE雨宮のターボホースに対してノプロのターボホースと純正見比べて思ったけれど内部がゴムじゃないとオイルって滲むんですね😞💦横着してバッテリー降ろさずに作業していた事もありエンジンルームに工具を落としてアンダーカバーに引っ掛かって取るのに苦労しました🤣(落ちた工具は10㍉のメガネ)作業時間は1時間ほど交換前からシリコンホースだったので交換の効果はまったく分かりません∩(´∀`)∩今回も青色のホースを選んだのであんまり代わり映えしないですが、なんとなく落ち着く😆
Oden さんの X-RES ターボホース+NOMEX仕様 の投稿
取付車種:
CX-3 DK5FW
オプティマバッテリーに交換しました‼️経緯は、先週の日曜日に最近走りまくったから異常がないかエンジンルームをチェックしたら、、、ターボホースにオイルが付着しており😱滲む程度だったので何かホースのバンド締めたら直ると思ったのですが、バッテリーが邪魔過ぎて見えない(;´д`)んで、バッテリー取るんだったらいっその事交換してもらうことに(2年経って最近アイドリングストップ時の電圧が12V近辺になってました)どうせ交換するならディーラーで取り扱いしてたオートエクゼのオプティマバッテリーを取り付けという訳です😀エンジンルームに黄色が加わりいい感じ👍バッテリー交換後の変化はエンジン音が静かになりアイドリングストップ時の初期電圧が13Vを示すようになり再始動がスムーズになった感じです❗オーディオの音が良くなったような気がするけどエンジン音が静かになった&オーディオ設定リセットで変化したように勘違いっぽい❓汚れてたターボホースもキレイにしてもらいました😊オイル滲みはエアインテークのパイプの緩みだったそうです。試運転の途中で神社に立ち寄り秋っぽい写真を撮りました😆後から気がついたけどサンバイザー戻し忘れが残念😅
デミ男 さんの X-RES ターボホース+NOMEX仕様 の投稿
取付車種:
デミオ DJ5AS
今回は年明けに手に入れたRE雨宮のターボホースをスペシャルサービスMIYAHARAの宮原社長に依頼して取り付けて頂きました。取り付け後に過給機メーターを見ながら軽く流した感じでは過給が効くと今までよりもグッとシートに押し付けられる感がありました。純正のホースと比べて硬度が高く過給した際にホースが膨らみ効率よくエアを送れない症状は改善出来たのではないでしょうか?エンジンルームを見るとチラっと見える!チラリズムに興奮してます!
おすすめ記事