STI S204純正サスペンションキット のレビュー評判や装着写真 [1件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
足回り
サスペンションキット
STI
S204純正サスペンションキット
S204純正サスペンションキットのパーツ情報
カテゴリ
足回り
chevron_right
chevron_right
サスペンションキット
メーカー・ブランド・シリーズ
STI
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
STI
S204純正サスペンションキット のパーツ情報
STI の S204純正サスペンションキット サスペンションキット に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
S204純正サスペンションキット サスペンションキット の投稿
速水シュンジ さんの S204純正サスペンションキット の投稿
取付車種:
インプレッサ WRX GDA
車高調も試したけどメンテナンスが嫌いすぎて売っぱらいました。純正で良い脚を探すと、結局コレに行き着きます。限定車、S204の純正サスペンション。S204のベースはGDBのF型。つまりPCDは114.3の為、PCD100のGDAにはフロントのブラケットピッチが合わず、そのままでは取り付けられません。(リア側はポン付けです。)そこで手持ちのGDB前期サスを分解。倒立ショックシリンダーだけS204の物を移植します。車高が下がり、バネレートも高くなっている為ショックがショートストローク化されてます。手で押して比べた感じGDB純正に比べて伸び側の減衰が強い。バネレートが高いからだろうなぁ。バンプラバーもショートタイプです。グリスを補充し、フッ素スプレーでコーティングしてから組み付けます。組み上がったサスキット。バネの印が白二つだとSTiスペシャルらしいですね。なお、SシリーズのショックではS204のみ減衰調整はなく固定式です。取り付け後。GDBとは違い5速ミッションなので重量差で若干前上がりに…とはいえ車高は割と理想の高さになりました。スロープ使わなくてもジャッキが入る!(後日、やはりフロントの入りが気になったのでフロントのスプリングだけSTiのダウンスプリングに交換しました。
おすすめ記事