FUJITSUBO Legalis R のレビュー評判や装着写真 [88件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
吸排気系
マフラー
FUJITSUBO
Legalis
R
Rのパーツ情報
カテゴリ
吸排気系
chevron_right
chevron_right
マフラー
メーカー・ブランド・シリーズ
FUJITSUBO
chevron_right
chevron_right
Legalis
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
FUJITSUBO
R のパーツ情報
FUJITSUBO の R マフラー に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
R マフラー の投稿
shambe さんの R の投稿
取付車種:
RX-8
プロフの使い方が分からんです…。(ーー゛)(追記)↓こういう事なんでしょうか?。(^_^;
鯖 さんの R の投稿
取付車種:
スカイライン HR31
こんばんは!前オーナーが装着したと思われるFUJITSUBOLegalisRです。大人しいですが割と良い音がします。音はこんな感じです。マフラー以外ノーマルです。おまけ!ホーンボタンぶっ壊れました!つ、爪がががとりあえずパチモンニスモホーンボタンで暫くしのぎます😅
もとっち@LOC2025 さんの R の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BP5
冬支度⛄️❄️
かこり さんの R の投稿
取付車種:
レガシィツーリングワゴン BG3
元消防指揮車のbgレガシィです!しっかり整備されてきたようで機関良好です。もと消防指揮車ならではのパーツが残っています。どこにあるのかみなさん探してみてください🙆♀️
Maaraa さんの R の投稿
取付車種:
クラウンアスリート JZS171
#愛車紹介#jzs171アスリートV#エステートリップスポイラー交換#エステートサイド#WALDリア#CSTHyperZEROホイール
ヒガちゃん さんの R の投稿
取付車種:
スカイライン HCR32
車両が時に装着済み
ヒガちゃん さんの R の投稿
取付車種:
スカイライン HCR32
車両購入時に装着済み
ナスシオ さんの R の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 後期
久しぶりに少しだけ投稿夜の鎌倉わりかし最近の写真ガソスタは盛れる知り合い達と川越
Masa.☆SPR【車で遊ぼう!】 さんの R の投稿
取付車種:
スカイライン GT-R BCNR33
プロフィール作成に伴い再投稿します!エンジン純正純正ECUEX側ヒトコマずらし仕切り板サクションパイプ純正エアクリボックス(フェンダー内開口済)HKSGT-SS(MAX1キロ)HKS強化アクチュエーター純正エキマニポート拡大加工6連スロットルリフレッシュ済(REIMAXリフレッシュキット組込)インジェクターパッキン交換済吸排気ガスケット類交換済ニスモエンジンマウントエアフロ基板再はんだ済銅2層ラジエーター180SX後期純正クリアウインカーレンズフジツボ等長フロントパイプ純正メタル触媒ニスモ燃料ポンプ後期テールAssyリアフォグ含む灯火類合法化車内NARDIGARA3370Φ/ImolaRS350Φノーブランドディープコーン320ΦRECAROTS-G(バックレスト付)TRUST52Φ電気式ターボメーター(LED打替)NISMOシフトノブ(黒)PivotBIGLOW日産純正OPカーボンノブC'sクイックシフト車内イルミネーション変更リアフォグインジケーター追加3連メーターエアコンパネル色変更ハザード、デフォッガスイッチLED打替AUDIOSpeakerF:FOCALAccess165A1(2009)R:FOCALPolygrass165CV1AMPSONYXM-7547(FullRange)DeckALPINEIDA-X305あとは、このクルマに対する情熱!自分の心臓が動いていて五体満足の間は情熱と愛着を絶やさずにいきます。小1の頃から一貫して憧れ続け、唯一無二の一番の宝物。見てわくわく、いじってわくわく、そして走ることによってのわくわくを提供してくれる。血を滾らせ、心と燃料をたくさん燃やしてくれる魅力的な存在です。あと、GT-Rの醤油さしで食べた餃子は、醤油さし抜きにしても(!?)おいしかった。
BLU804 さんの R の投稿
取付車種:
ヴィヴィオRX-R
全日本ラリー車両の怪しいパーツ満載メーカーリビルドエンジンはサーキットでお試し180Km/hでこの回転。ただ、高速走行目的の車を目指してたわけでも無いので、これはコレで。
Ei さんの R の投稿
取付車種:
レガシィB4 BE5
吐口先。
🍙ゆうが🍙 さんの R の投稿
取付車種:
RX-7 FC3C
学生時代から乗ってるFC3Sです!ターボを外してNAサイドポート仕様!revは10500回転、230馬力。乗ってると楽しい車になってます!🧸10000rpmNAロータリーサウンド
< う が さんの R の投稿
取付車種:
RX-7 FD3S 後期
FD3SⅤ型
あべけん さんの R の投稿
取付車種:
フェアレディZ
北海道から仙台に着いての帰り道⤴️UPガレージに寄り道😋コラボSHOT多かったので🤔最後にソロ写を😋ビラオ山のスキー場入り口で🤭雨の中😱日勝峠のトイレ🚻前😥そう言えば北海道行く前にイベントでYouTuberの取材受けたっけな😲もう🆙されてました🤔写ってる3台出てますよ😲興味ある人チェックしてみてね😋本人ちょっとだけ出てますよ🤭また休みまで、こんな感じで放置😥取りに行くまでクルマで30分の駐車場😱バスだと何分掛かるんだ~😫
ブツドリ さんの R の投稿
取付車種:
RX-7 FC3S
日曜日、お彼岸のお参り後オフ会に参加しようと思い自宅を出て間も無く…信号待ちで衝撃が!オカマ掘られちゃいました〜一枚目の画像は映り込みも美しかったビフォー画像です(^^)どうか、慰めの「いいね!」をよろしくお願いします😅白い傷痕が相手さんのナンバープレートの跡です。お互い同乗者含めて怪我人も無くそれが不幸中の幸いでした。ニュートラルにしてブレーキペダルは踏んで居ない状態でしたので進行すると勘違いされて相手さんは突っ込んでしまった模様です。誠意ある対応でしたので事故処理して連絡先交換してまずはかかりつけ医のディーラーへ。ディーラーで軽傷のお墨付きを貰ってオフ会の終了時間に滑り込み(^^)「オカマ掘られちゃいましたー」と開口一番言って大遅刻を誤魔化しました^-^オフ会の皆さんに傷痕を見て頂き、慰めての言葉を沢山頂きました〜皆さんの言葉でかなり癒されましたよ〜ありがとうございます😊この画像の真ん中あたりに「札幌」の文字か反転して刻印されています(^^)画像ではかなり解り難いですが…
asaba worxxx さんの R の投稿
取付車種:
カプチーノ EA11R
嫁さんの車カプチーノ
オノッチ さんの R の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション Ⅲ
セカンドカー2019年8月21日に購入GSR純正ピレネーブラックパール色★タイヤホイール・ホイール:アドバンRGゴールド17インチ7.5J+45→取り外し保管中・ホイール:純正OZクロノ15インチ6J+46★吸気系・HKSスーパーパワーフロー→取り外し★排気系・マフラー:フジツボレガリスR★電装系・ターボタイマー:BLITZエンジンルームは吸気以外はノーマルです。いずれは純正エアクリに戻していきます。納車整備で前に付いた社外マフラーが腐食したのでFUJITSUBOLegalisRを取り付け貰いました。2020年5月1日現在の姿です!
もどき さんの R の投稿
取付車種:
GTO Z16A
平成2年式最古のGTOツインターボ通称GTO嬢(お嬢)ドライバーはもどきお茶目でおてんばだが、ハリウッド女優やグラビアアイドルの仕事をこなしつつ、地球の平和と未来を守るため、日夜戦い続けているのだ。(゚д゚)武器は切れ味鋭い突っ込みと天然のボケリトラなので、いつも寝ているように思われてしまいがちだか、本当に寝ている可能性もある。ボディ色はギャラクシーホワイトパールあの有名な「ネ申のGTO」と同じボディカラーである。誰しもこの美しさに参ってしまうという伝説がある(かも知れない)。フジツボレガリスRマフラー以外、全てがノーマルのまま、約30年近く維持されている。その間、ずっとガレージ保管だったという正に箱入り娘だ。外見上、マフラー以外の唯一の特徴がこのアイライン的なステッカー!お嬢自身もお気に入りである?内装で、これまた唯一手を加えたのが、このラリーアートのカバー。夏のGTO広報大使(⌒-⌒;)として頑張ったお嬢へのプレゼントだ。普段はもどきと平穏な日常生活を送っているお嬢だが、いざという場合はこのウルトラ警備隊変装グッズで、、。ウルトラ警備隊ポインター号となり、地球の平和と未来のために戦うのだ!しかし、ボケと突っ込み以外にこれといった武器を持っていないので、ひえええ〜と逃げ回るのみだ。そんなお嬢の活躍にこれからもご期待ください!
もどき さんの R の投稿
取付車種:
GTO Z16A
嬢「お嬢!」も「もどきの!」両「GTO嬢の不思議パート3!」嬢「さて、前々回から始まった新企画ですが、早くも3回めですね!もどきさんヾ(๑╹◡╹)ノ"」も「はい。1990年当時、三菱最高峰であったGTO嬢なのですが、あまりにも世間様には知られていない謎の部分が多いので、それを不思議として紹介しようという企画です!」嬢「それでは、今回の不思議は何でしょうか?」も「はい、前期型GTOは、マイチェン後モデルより、とりわけダミーパーツが多いとされてますが、、σ(^_^;)」嬢「つまり私はハッタリが多いということなんですか?(*`ω´)、もどき君!😤」も「💦いえいえ、それだけカッコよく且つ美しく装飾がなされているという事ですよヾ(๑╹◡╹)ノ"。」も(お嬢キャップには、カッコいいだけじゃなく、美しさを強調する必要があるので、大変だσ(^_^;))嬢「何かいいましたか?」も「いいえ、何も🤫」も「気をとりなおして、今回の不思議はこれです!」嬢「このナンバープレート周りの黒い部分ね。」も「そうです。ここの部分も前回紹介したHSXが2座だったので、リアスペースに余裕があり、ちゃんとリアディスクブレーキへ冷却用の風を送る構造になってたみたいで、それと対となるこのパーツもエア抜けの機能を持たせるべくデザインされたようですね。」嬢「ヘェ〜(゚д゚)。」も「ただ、雑誌のHSXの写真を見る限りでは、どう見てもお嬢のパーツと全く同じにしか見えませんので、ショーモデルの時点でエア抜け機能は断念していたのではないかと。σ(^_^;)」嬢「つまり、ショーモデルの時点でダミー、すなわちハッタリであると、そう言いたいわけですか!もどきさん!(*`ω´)」も「……(⌒-⌒;)いいえ。そうではありません。あくまで、お嬢を美しく見せるための意匠ですよ。」嬢「ホントにそう思ってるのかしら?」も「インチキはダメですが、誇張、大袈裟、ハッタリはウエルカムです。それがお嬢ともどきの真骨頂です!」嬢「すると、このナンバープレート周りの黒いダミーフィン部分も?」も「もちろんぜ〜んぜんウエルカムですよヾ(๑╹◡╹)ノ"、それに何より!」両「カッコいいんだからいいじゃないか!」マイチェン後は既に紹介した平成ウルトラ警備隊ポインター号のように、ナンバー周りはプレーンなデザインに変更されています。どうやらこのシリーズ、まだまだ続くようですよ(゚д゚)
越前谷 五郎 さんの R の投稿
取付車種:
スカイライン HR31
マイカープロフですよ!前から。後ろから。内装。メーター。エンジンルーム。シフトノブ。
もどき さんの R の投稿
取付車種:
GTO Z16A
なんだか、もどきもお嬢とシュンとしているぞ。二人?(一人と一台)とも、影の実力者であるもどきのかみさんには絶対逆らえないということが身にしみたからだ。しかし、これだけシュンとしちゃうと投稿にも影響がででくるのではないかと心配だ。も「そんな時はこれです!」嬢「ん、急に元気が出てきたわね!」も「そうです。どんな展開になっても、翌週には普通の日常生活や学園生活にリセットされるという一話完結連載のお約束を発動させました!」嬢「それで元気なんだ。ホント便利なものよね。ヾ(๑╹◡╹)ノ"」も「さてさて、じゃここで元気出して、新企画です!」嬢「え〜またなの(゚д゚)!」も「今回はお嬢が主役ですよヾ(๑╹◡╹)ノ"。お嬢はもともとミステリアスな存在ですが、そのお嬢の不思議をフォロワーの皆様に紹介するという斬新な企画、名付けてGTO嬢の不思議シリーズです!」嬢「ふふ〜ん。😏」も「……お嬢が主役ですよ。どうしたんですか?」嬢「ふーん斬新?新企画って?😏ヘェ〜。」も「な、な、何なんですか!そのイジワルそうな顔😏は!」嬢「私知ってるのよ。あんた、みん◯ラで同じやつ、5月頃にやってたわよね〜。」も「あー〜、あー、なんでバラすんですか!」嬢「あんたって、なんかインチキ臭い匂いがするのよね。」も「いいえ、確かに、誇張過ぎ男、大袈裟野郎、ハッタリ人間、空想世界に生きる男、ウケる為なら何でもする男などとは言われてますが!」嬢(いやいや、そこまでは言ってないんだけどねσ(^_^;))も「しかあし、私は決してインチキをする男ではありません😤。」嬢(誇張、大袈裟、ハッタリはするけど、インチキはしないんだ🤔。どう違うんだろ?)も「次回から装いも新たに、『GTO嬢の不思議』を連載します。みん◯ラさんの時は、まだお嬢が擬人化しておらず、もどきが粛々とただただ紹介しておりましたが、今回はお嬢キャップの監修のもと、行わせていただきます。」嬢「えっ😃、私がキャップよ!ビシバシいくわよ。変な原稿は私が全部ボツにするからね。覚悟しなさいよ(*`ω´)。」何かまた始まりそうだ。大した内容じゃないものを大袈裟に表現するのがもどきの真骨頂!ボケとツッコミ自在のお嬢がどう絡んでくるのか。くれぐれもあまり期待しないで、お待ちくださいm(__)m。
にっしー さんの R の投稿
取付車種:
アルテッツァ SXE10
アルテッツァはやっぱりケツが好き😆
ブツドリ さんの R の投稿
取付車種:
RX-7 FC3S
平成2年に新車で購入し、来年で30年一緒に過ごす事になる予定です^_^純正のスタイルを極力維持しているつもりです。本音は…昔から財力が無かったので結果、純正スタイルを維持することが出来ました(^^)ステアリングは正規輸入品のモモのベローチェ。もちろんメイドインイタリーです^_^目に入る場所のモノや運転て触れるモノはお気に入りのパーツに交換です。
めーふら さんの R の投稿
取付車種:
マークX GRX120
マイカープロフ登録してみました車種はGRX120マークXグレードは250GSパッケージ現在は納車13年目乗り出して5年走行は14万と少しです外観はフロント・リア共にバルブ類の変更が中心で派手な変更はしていませんせいぜいリップとデイライト増設したくらい前期と後期の特徴が混ざったキメラ状態でパッと見見分けつかないかも足周り走行性能の底上げと扱いやすさを最優先にパーツを選びましたあんまり車高は下げずツラも攻めてないかわりに段差で擦らず多少踏んでも安定して走れます内装メーター類がだいぶごちゃごちゃしてますね写真は写ってないけどケンウッドのドラレコもつけてますシートは運転席のみレカロのセミバケ突っ込んでます運転が楽で通勤時に重宝してます乗り降りはクソ気分次第で時々日本刀ブッ刺しますボンネットオープンフィルター変えてパイプとエンジンカバー取っ払ったくらいでほぼノーマルです寿命縮みそうなのでパワー上げたりボディ補強したりはしてませんだいたいこんな感じかな
八木 さんの R の投稿
取付車種:
シルビア S15
マイカープロフが新しくなっていたので投稿してみました。写真は金精峠に行った時のものです。グレードはスペックSのLパッケージと言う、革シートなどが付いているタイプです。ドライブに行ったり通勤にも乗っているので、車高はあまり下げずにノーマルっぽく乗っています。エンジン廻りもほとんどがノーマルです。改造よりも年式的に少し古くなってきたので故障しない用にメンテナンスしている事の方が多いです。家から近い事もありよく榛名山にドライブに行ってます。あまり速くはないですが、とても良い車です。外見はエアロパーツは付けないで、マフラーだけフジツボのレガリスRに変えてあります。
めるき さんの R の投稿
取付車種:
MR2 SW20
1998年式NAのMR2です。2011年の12月に納車されてからツーリング、サーキット、町乗りに使ってます。現在の走行距離は187,000キロです。先日乗り始めてから100,000キロを突破しました。サーキットも走るので足回りは手を入れてあります。クスコの車高調も入れてありますがどのモデルだったか失念…見た目ノーマルでそこそこ走れる!を目指しています。MR2に乗り始めて8年目最初は3年くらいで壊れて乗り換えになるかな?と考えていましたが、今では壊れても直して乗り続けるくらいになりました(笑)
ブツドリ さんの R の投稿
取付車種:
RX-7 FC3S
1990年代のフジツボレガリスRです。現在もフジツボはFC3S用のレガリスRの販売あるようですが、仕様が違うみたいです。テールのカッター部分。ハイオク+ロータリの高熱排気で、カッター部分はうっすらキツネ色になってます。
Mizukou さんの R の投稿
取付車種:
MR2
平成7年式.SW203型G-Limited
1
2
3
4
次へ
おすすめ記事