CUSCO type-RS Spec-F 1.5Way のレビュー評判や装着写真 [3件]
車種別のカスタム事例
パーツの口コミ・レビュー
カスタム解説記事
CARTUNE
パーツ情報
駆動系
その他
CUSCO
type-RS Spec-F 1.5Way
type-RS Spec-F 1.5Wayのパーツ情報
カテゴリ
駆動系
chevron_right
chevron_right
その他
メーカー・ブランド・シリーズ
CUSCO
chevron_right
パーツをカテゴリから探す
タイヤ/ホイール
ボディ/エアロ/補強パーツ
エクステリアパーツ
足回り
ブレーキ
駆動系
エンジンパーツ/過給器
吸排気系
冷却/潤滑系
燃料/点火系
電装系
ランプ/レンズ/メーター
インテリア
オーディオ
ケア用品/工具
カーナビ/ETC/ドラレコ
グッズ・アクセサリー
その他
すべてのパーツから探す
メーカー
CUSCO
type-RS Spec-F 1.5Way のパーツ情報
CUSCO の type-RS Spec-F 1.5Way その他 に関するパーツ情報や、口コミ・評判のパーツレビューや取付写真などを掲載しています。
type-RS Spec-F 1.5Way その他 の投稿
えっくん さんの type-RS Spec-F 1.5Way の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション X
連投すいません。暇つぶしに更新
mines さんの type-RS Spec-F 1.5Way の投稿
取付車種:
マークX GRX133
当初、SARDの強化トルセンかクスコのハイブリッドデフを検討しておりましたが、トルセンは2GR-FSEエンジンの適合は無し、クスコのRSspec-Fというやつを選びました。1.5WAYですが流石は機械式、効きは抜群です。車庫入れ時等アクセル少し入れるだけで効きます。イニシャルトルクはそんなに高くありませんがロック率は高めです。
えっくん さんの type-RS Spec-F 1.5Way の投稿
取付車種:
ランサーエボリューション
去年の3月頃、リヤのAYCで使うオープンデフからCUSCOLSDtype-RSSpec-F1.5Wayに変えました。リングギヤが3枚ほど欠けたので…原因はトルクをかけた状態での縁石乗り越えなど。。。そんな走りをするのでAYCとはおさらばしました。オープンデフは家でオブジェ化しています。LSDとしてはかなりマイルドな印象でチャタリングも無く何も知らない人が乗ると機械式が入っていることに気がつかないと思います。デフケースの容量が少ないのでGSRオーナーの方は夏場ならサーキット走行毎、冬場ならサーキット走行2回に1回の割合でデフオイル交換をオススメします。そうしないとこんな風に欠けちゃいますよ…走り方が大人しい人は車検の度に交換でも大丈夫だと思います。
おすすめ記事