ロードスターのワンオフ加工テール・アイディアはあるが金が無い・来シーズンは内装に手を入れる・冬眠前にどれだけ乗れるかな?に関するカスタム事例
2025年11月24日 19時01分
車は昭和55年式RX-7→昭和58年式RX-7→平成10年式ロードスター(新車購入)、令和3年11月にジムニー増車!自転車はMTB&ロードで走りまくり!RCはミニッツから1/8GPまで!1968年式の京都府綾部市消防団員!火点は前方の標的!Instagram ara_nb8c、 Twitter @ARAnb8c、niftyブログ・みんカラもよろしく!
先日参加した「やっぱりロードスターが好きやねん」ミーティングで俳優兼youtuberの方に取材を受けた話は前投稿でしましたが、その際「今の愛車は10点満点中何点ですか?」との問いに「5点です」と答えた私。
そう、納車28年目にしてまだまだ進化中のMyNBちゃんですが、今回まさに進化させちゃいます✨
↑ここから・・・
こう!
久しぶりに純正テールからDEPOクリアテールへと換装いたしました。
これが
↓
こう
今はもう絶版となったDEPOクリアテールですが、実は随分前から所持・装着しておりまして、気分転換に最近は純正テールを使用しておりましたが、今回ワンオフ加工を施しての再装着と相成りました。
上:加工前
下:加工後
上:加工前
下:加工後
ちょっと引き締まった印象ですな
加工内容は・・・
テール本体外側のメッキ部分をつや消しブラック塗装、殻割り→本体内側をボディ同色(トワイライトブルーマイカ)塗装でございます。
実は純正テールも大好きな私・・・しかし「とにかく社外品に変えたい病」を長年患っているためDEPOに換えた訳ですが、少し中のメッキがギラギラし過ぎているな〜と長年感じておりまして、今回やっと手を加えたのでありました。
内側を黒にしているDEPOは見たことがありますが、ボディ同色は恐らく世界初(当社調べ)。また一つ「俺だけのNB」になったのでありました♪
今回私の細かな要求に応えてくれたのは我が街:京都府綾部市にある「鈑金塗装カスタム工房 HEROES」さん。
京都府北部へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
おわり
