シルビアの函館・ウイング大百科・ARCに関するカスタム事例
2025年10月19日 07時14分
オッサンですがまだまだ走ります! 全盛期には首都高環状線、外環、湾岸線、第三京浜、等々。 今はTSUTAYA、ホームセンター、オートバックスを行ったり来たり。 なるべく頭を使って手を汚して、できることは自分で。 車も人間も古いですwww 北海道に帰って来て走るところは?って思ってたけど、いやいや充分楽しく走ってます🎵 フォローありがとうございます。米無し無言フォローは返しませんが一言あればこちらからもフォローいたします🙇
今週のお題📝
ARCの「スーパーマジックウィング」
PS13型、13シルビアの後期のリヤウィングのステーの穴を無加工で使用して取り付けできます。
大きすぎず、小さくもなく、で見た目のバランスも丁度良いと思います。
当時(昔の話し30年前)は3Dタイプのバナナウィングや湾岸スポイラー、Waveっ羽根が流行りでシルビア、180SX、サバンナFC3Sはみんなそれ付けてましたね。
このタイプのGTウィングはあまり見なかったので結構「どこのやつ❔」って聞かれました😌