BRZのオススメのオイル教えてください・パンクは突然やって来る・ポテンザS007A・でも本当はADVANの方が好きに関するカスタム事例
2025年10月07日 17時22分
わざわざ不等長にしたBRZに乗るちょーっとだけクルマおバカ(当社比)な成人男性、アラサーです。 国に認められていない難病としてコミュ障を患っているので積極的に絡みに行かないことが多いですが、相手してもらえるととても喜びます✌︎( ᐛ ) ほぼほぼメンテナンス作業や取り付けパーツの備忘録として活用してます。
お題に便乗〜
おすすめオイルを教えてください…こっちが聞きたいくらいだ(笑)
BRZは通勤で往復約70km走らせるので多少経済面を考慮してAZのCIRCUIT+(5w-30)を使用しています。
オイル性能としては(あまり細かいことは分からんけど)満足なのですがいかんせん、色々なエンジンオイルを試してみたい欲に駆られているのでそろそろ別のオイルが使いたい気分…(笑)
えぬごんはもうすぐオイル交換時期ですが低年式車なので変に冒険するくらいなら純正を選ぼうかな…と思います。ターボ車なのに0w-20とかいうサラサラなオイル指定ですし…(笑)
さてさて、ここからが本題。
土曜日仕事帰りに某バイパスを走らせていたら、避けられない穴ボコを踏んだあとくらいからなーんかワダチにハンドルが取られる、アクセル踏み込むとおケツが流れる違和感。
最初は疲れているからハンドル保持が出来とらんのかなーと天然ボケが発動していましたが違和感がドンドンと強くなっていくので嫌な予感がして給油しがてらエアー補充。
はーい、嫌な予感的中。右リヤタイヤに補充した瞬間から「ぷしゅ〜♪」と小さく漏れる音(´・ω・`)
家まであと数キロだし、応急処置でエアーを詰めてそのまま帰ろうとも思いましたが家族の提言もありレッカーで家までドナドナしてもらいました。
その際のレスキュー隊員さんがこれまたすごい車歴の方でしたが…まあ、それはまた別のお話。
ホイールを外して確認しましたが…うん、なんか思いっきりぶっ刺さってますやん。まだ1年すら使ってないのにー( ⍨ )
ひとまずスタッドレスタイヤを1輪履かせてパンクタイヤをえぬごんに載せタイヤ屋さんに行き、状態を診てもらいましたがエアー不足状態で走らせすぎたらしく内面もボロボロ粉々で修理不可、スタッドレス導入は時期的にまだ早いためなくなくその場でタイヤを購入することになりました。冬には車検も控えているし、クラッチ交換もあるのになぁ(´・ω・`)
※画像はサイトから拝借
ADVAN FLEVAと同じくらいのスペックだとぽてんざのRE004か、少しランクをあげてS007Aが選択肢になり、それぞれの価格差もそんなになく(金銭感覚マヒしてますねw)ショップ値引きの頑張りを買って2本S007Aにすることにしました。
2本で12.5万の散財です。つらひ(´・ω・`)実店舗でタイヤ買うと高いんですねぇ、驚きましたよ。
水性ワックス塗り塗りされてるのでテカテカです。さっそく雨降ったけどね。
そんなこんなで1本はその場で組んでもらい持ち帰り家で交換、もう1本は出勤前に赴き交換してもらいました。
その際にフロントとリヤを入れ替えてもらいました。
そのままリヤ側2本をぽてんざでも良かったのですが、一般的にはローテしてフロントを新品に入れ替えますよと言われたのと、リヤ1本だけぽてんざ状態でタイヤ屋さんに持っていく時にパワーをタイヤと路面に食われている感じがどうにも慣れなかったのでこれでいいのだ。
慣らし途中ですが乗ってみた感想としてはFLEVAよりハンドリングがどっしりとしていて直進安定性が良くなった気がします。
ハンドルをしっかりと握ってなくてもブレずに真っ直ぐ走る感じ?FLEVAはハンドルをしっかり握っていないとブレブレだったのでこの点は好印象。プレミアムスポーツの強みをさっそく体感できた気がします。
とはいえ高すぎる(ᐢ ̥_ ̫ _ ̥ᐢ)
次回はアクシデントがなければまた持ち込み交換だな…(笑) パンク補償があるショップで買うのもひとつの案だなぁ。最近の道はいろいろ危ないもん落ちている事が多いし( ・̆ ・̆ )