人気な車種のカスタム事例
ボディ補強カスタム事例880件
サイクルフェンダーの検討が始まっていました。バイク用のサイクルフェンダーを実際の部材にするなんて思いつきもしませんでした。汗車高落として太いフロントタイヤ...
- thumb_up 79
- comment 4
サイドバーの検討です。標準的なクロス斜め1本変形クロスリアストラットタワーからセンターへかなり効きそうな予感です。トラクションの掛かりは間違いなく良くなる...
- thumb_up 81
- comment 0
フロントストラットタワーの補強プラス土台部分のプレートが叩き出されて検討されています。此処に頑丈そうなプレートガチっと溶接される下処理ストラットタワーの補...
- thumb_up 69
- comment 4
リアストラットタワーが連結されました。リアストラットとセンターの連結斜行バーの検討がなされています。二刀流のような感じでと依頼しました。キャビンから後ろか...
- thumb_up 72
- comment 4
土台があてがわれては…打たれてあてがわれて溶接準備と溶接されてストラットタワーのアッパーが強化されつつ、此処に諸々ケージが着きます。
- thumb_up 81
- comment 2
シートはRECAROSPGです。絶版なので、助手席用にはタイミングを見てまたヤフオクでも眺めます。FC3Sマニアの垂涎パーツ、エアコンレスダクトも既に手元...
- thumb_up 82
- comment 0
ロールケージのセンター土台はこの部分へ土台用当て板が切り出されます。きちんと隙間なくAピラーに沿うバーも曲げられて仮合わせされます。センターと前側がそれぞ...
- thumb_up 74
- comment 0
前側ロールケージ支持部中央部中央支持部の土台はこのような形立ちましたちょうど1年前(202508現在)にロールケージ組み付けが始まったのです。
- thumb_up 62
- comment 2
R33の中期モデルのクーペについてたりついてなかったりするグリルを入手しましたこれで前期の同じタイプでも3種類あるうちの最後のグリルをゲットしましたカラー...
- thumb_up 69
- comment 0
ボディ補強パーツを導入しました。全てHKS関西(kansaiサービス)製です。フロントタワーバー(追加)リアタワーバー(追加)リアタワーバー取付部リアメン...
- thumb_up 67
- comment 0
レイル製パフォーマンスバー試しに付けてみたが取り付けハードル高い効果としては、やはりノーズの入りは良くなるのとトー角が変わりづらくなるのか、直進製も良いし...
- thumb_up 65
- comment 4
本日明日と連休の為、久々のスイスポいじり😊まずは、フロントタワーバー取り付け!クスコにしました👍ただ、ネジが締めにくい所があって以外と苦戦笑そして、レイル...
- thumb_up 358
- comment 4
今回はタワーバーを組みました。フロント(ブレーキシリンダーストッパー付き)と、リアの組み付け作業を纏めた物なので、長文になりますのでご容赦下さい。変更など...
- thumb_up 69
- comment 0
今年最初のカスタムは3つほどまとめて行いましたまず1つめは自作リップ(後)薄くて少しだけ張り出したリップが欲しかったのですが、存在しないので作ることにダン...
- thumb_up 74
- comment 4
みなさま、今年もよろしくお願いいたします🙇私の年末年始は29〜発熱して、1/3まで死んでおりました😵新年初カスタムってことでコイツ!👍みんな大好きTRD😍...
- thumb_up 90
- comment 4
車高がその辺の軽自動車と同じくらいヤフオク汎用ピラーバー(ステンレス製)青に塗装先端の板を家のドアの隙間に挟んで角度を調整すれば、、多分大体の車につくけど...
- thumb_up 51
- comment 0
先日のメンテナンスで、HPIフロアバーをつけてもらいました。普段はマットの下に隠れて全く見えません…おさまりもいい感じです…シートを外した様子です…補強バ...
- thumb_up 149
- comment 6
ウルトラレーシングリアタワーバーデビュースチール製で重さは1.5キロ補強バーは取り付け用のステーと棒は別々のやつがあるけどこれは溶接で一本物ステーと棒が別...
- thumb_up 25
- comment 0
追加でボディ補強😁お尻が繋がった感アリ🎵これがスゲー😍こんなに効いてくると思わなかった😆💦💦感動🎵MTJ先生ありがとうございました🙇夏っぽいかな?🤣
- thumb_up 107
- comment 3
トヨタZRR/ZWR80系ノアVOXYエスクァイア用フロントアンダーバー2WD・4WD・ハイブリッド全てのグレードで取り付け可能です。モノコックボディーの...
- thumb_up 110
- comment 7
はませきさんに教えてもらいながらの作業でいろいろお手伝いいただきました😃✌取り付けたパーツはCUSCOクスコストラットバーフロントOSタイプメーカーHPよ...
- thumb_up 136
- comment 5
デフマウントキャリア付け根はガチっと補強されて蓋が閉じられました。テンパータイヤホルダー部は底面フラット化ロールケージ支持部ロールケージ支持部土台施工され...
- thumb_up 73
- comment 4
相変わらず作業が早い💯今週月曜預けて水曜引き取り🤣笑ハイラックスのショックマウント変更+ボディ補強…完👏最初からこうだったら余計な出費かからんのに😂あんま...
- thumb_up 139
- comment 5
ずっとやりたいと思って先回しにしてた😅💦ボディリフトで上がった部分のフレームをブリッジ加工🔧見えなくなる所だけど、こういう部分も抜かりなく補強🔧反対側もフ...
- thumb_up 131
- comment 0
からくりはうすのバックパネルブレース取り付け🛠ちなみに12SR純正の補強バーはこんな感じボディも綺麗に掃除し錆止め処理もして取り付け完了🛠廃盤になる前に購...
- thumb_up 100
- comment 2
cr-xデルソルのドアストライカー部分クラック対策で補強プレートを作ってみました!板厚2mmのcチャンネルから切り出しで、少しだけ貼るのように曲げを入れて...
- thumb_up 46
- comment 0
明日から仕事はじまります。GWあっというまでした。普段見えない所で地味なカスタムですが後輩からの頂き物でカスタムしました!はたして取り付くのか?効果は?続...
- thumb_up 73
- comment 3
先日、ベアリングブッシュ装着してきました❗ソフトによく動き、でもカッチリ‼️旋回時、お尻がしっかりついてくる🎶確実にリアの剛性アップしてます👏よく動くので...
- thumb_up 109
- comment 0
冬用→夏用タイヤへの交換作業でジャッキアップしたついでに、TANABE製アンダーブレースを取り付けました。家でのジャッキアップでは作業スペースがあまり確保...
- thumb_up 89
- comment 0
あ!凄く汚い🤣先日ポチったタワーバーを取り付けました🔧次はマスターシリンダーストッパーかなぁ。。大型のフットレストもコーナーで踏ん張る為に何か流用出来るな...
- thumb_up 70
- comment 0
皆さんこんにちは😆こちらは冬に逆戻りです😭今日はBEATLUSHレイルワゴンバーとリアピラーバー取り付けました😆下に見える白いのは、ウルトラレーシングのリ...
- thumb_up 106
- comment 6