シビックタイプRの斜め45度後方の美学に関するカスタム事例
2025年06月30日 21時50分
WRブルーのVN5に乗っています。 車歴はBH5 レガシィツーリングワゴン S-edition(WRブルーマイカ)、BL5 レガシィB4 WR Limited 2004(WRブルーマイカ)、GRB WRX STI(ダークグレーメタリック)、VM4 レヴォーグGT-S(アイスシルバーメタリック)で、5台目のスバル車で、12年ぶりのWRブルーです。 よろしくお願いいたします。
CTのみなさま、こんばんは。
お題の「斜め45度後方の美学」提出用に近所の公園の駐車場で撮ってきました。
iPhone16 ProMAX 48mm
反対側から。
夕日に照らされると、グレーのボディがグリーンぽく見えますね。
早起きは苦手なのですが、近ごろは早くに目が覚めてしまうのでフォロワー様に倣って、早朝洗車やドライブに挑戦しています。
早朝ならではの良いドライブスポットなどはわからないので、とりあえず道の駅常総まで行って帰ってきました。
今週末は早朝洗車、の予定。
日中に洗車するのは暑すぎてもう無理ですね。
以前の投稿でも語りましたが、
わたしのシビックは長い期間モータープールに野晒しにされていた影響なのか、
メーターパネルに埃が積もっている状態でした。
メーターパネルのプラスチックはクルマの中で一番キズが付きやすい場所なので、出来れば触りたくないのですが、メガネ拭きで愛用している小林製薬のメガネクリーナふきふきなら傷付きにくいだろうとそーっと拭き取りをしたらやはりキズ付いてしまいました。浅はかな自分を呪いたい。
メーターのキズには、プラモデル用のコンパウンドが良いというのを聞き、VNレヴォーグの時はタミヤコンパウンド仕上げ目を使用して傷消しをしましたが、拭き取った際の粉状のコンパウンドが下に落ちてしまうのがどうにも扱いが難しく、今回はネットで調べたハセガワのコーティングポリマーを使用してみました。
研磨するのではなく、キズをポリマーで埋めてしまう感じでしょうか。
ポリッシングクロスに数滴垂らして塗り込んで、拭き取るだけですが、良い感じに目立たなくなりました。