シビックタイプRのシビックタイプR・FL5・BLITZ DAMPER ZZ-R・電子制御サスペンション・車高調整に関するカスタム事例
2025年07月23日 23時56分
なんだかんだで自分の経験上他車種でも導入実績が多いBLITZの車高調を組んでみたけども、結果よかったと思う。街乗りメインだし、そこそこ落ちるし、キャンセラー同梱で電制サスのエラーも出ません。
最初はせっかくの可変ダンパー殺すのもなーと思ってたけども結局モード切り替えで締め上げられた足回りがイヤでスポーツ以上のモードにはほぼ入れず、メーターデザインとレスポンス強化でインディビジュアル設定組んでも足回りはコンフォートでそればっかりだったので、実際自分にとってはあってもしゃーないなと、、、
バネレートが純正より落ちるのは街乗りでは全く問題なく、むしろTYPE Rの宿命として受け入れてた荒い路面などでの不快感が解消されてストレスフリーになりました。入れてみて初めてなんだかんだで乗り味は無理して割り切ってたのが自分でよくわかる笑
そんでもってパーツの構成部品は黒と赤でなんとなくクルマのカラーにもあってるという笑
仕事柄数100キロの遠出日帰りも多いのでなおさら効果テキメンで、結構低いのに純正よりかなり疲れにくくなりました。
ガチ走りなら別の選択肢もあるんでしょうが、ゆるくいろんな楽しみ方するならアリのアリだと思ってます。