ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例

2022年11月12日 19時25分

ひでプリG'sのプロフィール画像
ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆様(*^。^*)お疲れ様です。

いつも、いいね、ありがとうございますm(_ _)m

明日の大阪は久しぶりの雨模様☂️

なので、今日出来ることを(о´∀`о)仕事終わりのバイク弄りで(*ˊ˘ˋ*)

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

という事で٩(  ˙༥˙  )و

簡単なブレーキ側からです。

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

取り付け部裏の10mmを外します。

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ナットが外れたら表側のマイナスで、レバーの取り付け軸を外します

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像5枚目
ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

逆手順で、U-KANAYAのアルミビレットレバーに付け替えます(* 'ᵕ' )☆
軸にはグリースを忘れずに✌️

ブレーキ側、完成✨

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

クラッチ側に取り掛かります。

手持ちの工具じゃ、狭すぎる箇所があるので、ハンドルから、クラッチの土台を外します。

クラッチのセンサーカプラーを外し、作業しやすい様にします。

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

このカプラーです。

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

次に10mmロックナットをスパナで外します。

ソケットレンチが、センサースイッチ
本体が邪魔で、入りません( ̄▽ ̄)

センサースイッチ本体を外そうとしたんですが、+ネジが舐めそうになったので、諦めて、スパナで、10mmロックナットを外しました(>_<)

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

白丸の+ネジが半端なく固く外せませんでした(>_<)

クラッチレバーを取り付けてるボルトを抜くとレバーが外れます。

その時レバーと同時に

赤丸のクラッチワイヤーのダイヤルアジャスターを外します。

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

クラッチレバーを外したら、軸の部分のカラーを純正から外します。

ブレーキクリーナーで、洗浄後、グリースをつけておきます☝️

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

先程の純正カラーを利用して、クラッチ側土台に、U-KANAYAアルミビレットレバーを取り付けます。

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

ワイヤーアジャスターダイヤルを取り付け。

ハンドルに戻し取り付けていきます☝️

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

センサーカプラーも、忘れずにカチッと嵌めます✌️

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

クラッチ側も、取り付け完成✨

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

他のゴールドパーツと比べて、レバーのゴールドはレッドゴールドみたいな色合いで、少し濃い色ですなぁ( ̄▽ ̄)

まぁ、カッコよくなったのでOKです。(о´∀`о)

ありがとうございました(*^^*)

ひでプリG'sさんが投稿したZ900RS・半クラを制するものバイクを制する・リアブレーキを制するものバイクを制する・U-KANAYAアルミビレットレバー可倒式Rタイプ・クラッチレバー、ブレーキレバー取り付けに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

そのほかのカスタム事例

ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

富士ヶ嶺オフロードで開催されたオールジャンル四駆ミーティングZOIDに参加してきました♪初富士ヶ嶺!インスタでよく見るヤバいヤツ!ニューラインサカさん主催...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/07/29 08:13
MAZDA3 BP8P

MAZDA3 BP8P

ナンバーベース更新。某純正ユーロナンバーベース純正ベースの上端とグリルの下端の間にキレイにはまってこれがシンデレラフィットってやつかw大事に使わせていただ...

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/07/29 08:07
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

こんなイベントあるよNB乗りさんしか参加できないのかな〜?https://mx-5nb.com/2025/07/28/event2025/お話聞きたいな〜

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/07/29 08:06
スープラ DB22

スープラ DB22

最高の走り仲間

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/07/29 08:04
ノートeパワー

ノートeパワー

お題に乗って投稿してみます。サイドのデカールはnismoのみのシンプル?🤔仕様です😅

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/07/29 08:02
CR-Z ZF2

CR-Z ZF2

青森編の最後の投稿…(^◇^;)デス続・続・2馬力はい、これで青森の投稿終わりです♪たぶん人生最初で最後の長距離ドライブ。フォロワーさんにも“双子車”にも...

  • thumb_up 16
  • comment 0
2025/07/29 08:01
アルトバン

アルトバン

ステッカー貼ったけどズレた😭

  • thumb_up 14
  • comment 0
2025/07/29 08:00
グラントゥーリズモ

グラントゥーリズモ

最初の場所に到着しました🛬嬉しい事に成田はほぼ地元みたいな場所なので👍リズモちゃん久しぶりの場所だね❣️リ)久しぶりの場所🤩成田山土産で有名な米屋です😋こ...

  • thumb_up 16
  • comment 0
2025/07/29 07:59
ミニ コンバーチブル クーパーS

ミニ コンバーチブル クーパーS

日曜日に出雲市の日御碕神社へ近くの海岸にある経島と撮影久々の長距離ドライブ涼しくなったら近くにある灯台へ行きたいな😊

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/07/29 07:58

おすすめ記事