レヴォーグのカーオーディオ・Aピラーワンオフに関するカスタム事例
2025年11月10日 10時33分
ピラー作った。
スピーカーは再利用。
角度はいつものやつで、今回は視界確保も意識。
折角の普通車だから、横を広めにしつつ反射を考慮して位置出したよ。
レヴォーグのピラーは、止めのクリップの位置が最高だからプレートでも余裕で保持できる。
ピラーに対して下方向に荷重が掛かると、根本で重みを支える事になり、経年で変形したりするんだけど、この車は根本は位置出しのみ、支えはクリップだから安心かな。
一応、軽量化して補強のFRP入れてるから見た目からの想像よりも数倍軽いよ。
このミッドレンジは新品交換しながら10年以上使ってるけど、容量気にしなくて良いから楽だ。
容量が小さいとクソみたいな音するけど、デカければ良いからね。
スピーカーを好きなだけ動くようにしてアンプで止める、またはアンプを好きなだけ動くようにして、スピーカーで止める。のバランスさえコントロールしてあげれば良い音になる。
結局はバランスだ。
