ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例

2019年06月05日 05時52分

SCM435a.k.aあーやんのプロフィール画像
SCM435a.k.aあーやんダイハツ ハイゼットカーゴ

クルマのインスタと聞いて興味が湧いて登録してみました。宜しくお願いします。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ワタシにとっての令和初いじりは、デフ交換&デフロック移植でした😁
まさにデフロック元年(なんだそりゃ 笑)。

という事で、デフロック移植作業の詳細です。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まず、バキュームホースの取り回しから。
こちら、ホーシング側は、デフの固定ボルトにL字ステーを伴締め。
ちなみに、トラック用ホーシングには、このためのステーがデフの肩の部分に溶接固定されています。アクチュエータの移植作業の時に、一緒に剥がして溶接すれば良かったのですが、すっかり忘れてましたので、このようなやり方になりました😅

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

アクチュエータから出ている2本のホースをそれぞれ固定。
固定にはホームセンターの電設資材コーナーで見つけた、樹脂製の配線留めを使いました。
また、ホース先端には、これまたホームセンターの園芸用品コーナーで見つけた、樹脂製のホース継手を差し込みました。
純正のフレキシブルホース(VSV to ホーシング配管)を使用する場合は、フレキシブルホース側にニップルが付いているはずなので不要かと😁ただし、フレキシブルホースは高いです(爆)。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

次に、VSV側のホースの取り回し。
結局またまたブラインドナットをVSVの後ろ側に固定しましてと。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

この世で一番汎用性の高い材料(※当社比 笑)である、長穴アングル材を組み合わせて、こんな感じの即席ブラケットを作成。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

いきなり、ホースが繋がってますが、ホーシング側で使ったのと同じ配線留めとホース継手を使って、VSVとホーシングを結んでやります。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ちなみに、今回使ったホースはAmazonで見つけたこれ。
肉厚があって丈夫で、なおかつ、純正のバキュームホースよりしなやかなので、サスの動きに合わせて絶えず曲げ伸ばしが繰り返されるこの部分に向いてるかな〜と。色も青やら赤やらもあったので、お好みに応じて選べますが、純正っぽさを演出したかったので敢えて黒にしました😁

まあ、もしこれがダメなら、純正のお高いフレキシブルホースをお金貯めて買うまでですね😅

ただこのホース、一応純正ホースと同じ内径4mmなんですが、若干フィッティングが緩いので、継手からの抜け留めにタイラップで固定しときました。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

続いて、バキュームの分岐配管。
バキュームタンクのホースを一旦カット。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

純正のミツマタを使用。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

そして、これまた純正のバキュームホースを使って配管してやります。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

こんな感じでVSVへバキュームを送ります。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

次に大気へのブリーザー側を配管。
ホースの末端はボディに接続とありましたが、その部分のフィッティングパーツがこちらですね。チェックバルブ(一方弁)との記載になってますが、実際届いてみると単にツーツーのパーツなので、なくても良かったかも😅

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

このフィッティングに丁度いい穴が燃料タンクの上あたりのフロアの骨に空いてましたので、そこに取り付けました。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

んで、フィッティングからVSVとの間には、これも純正パーツのエアフィルタをかましてます。

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

全体像はこんな感じですね💁‍♂️
VSVは2つで1つになっていて、それぞれバキュームと大気圧をアクチュエータに送る仕組みになっていますので、スイッチONで両方に12Vが供給されるよう電源配線すれば完了です。
特段、コンピュータなどは介入していませんが、純正配線はミッションの1速とバックの信号が入るようになっていて、それ以外のギアでは自動的にデフロックはオフになる仕組みになっています。
しかし今回は(面倒くさいので 笑)スイッチから直でVSVに配線してます。こうすると、どのギアでもデフロックが掛けられますが、まあ一応理屈が分かってる上での事ですので自己責任ですね😁

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

そして、ドキドキの動作確認😆
分かりにくいですが、スイッチONで左右のタイヤがちゃんと回ってます‼️全ての苦労が報われた瞬間でした🤣ニヤニヤが止まりません😁😁😁
と、同時に、アクチュエータの台座の溶接位置がバッチリだった事がこれでようやく確定したので、心底ホッとしました😊

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

仕上げに「スーパーデフロック」純正ステッカーをば😍

ハイゼットカーゴの令和初いじりに関するカスタム事例の投稿画像18枚目
ダイハツ ハイゼットカーゴ16,400件 のカスタム事例をチェックする

ハイゼットカーゴのカスタム事例

ハイゼットカーゴ S321V

ハイゼットカーゴ S321V

13年間乗ったハイゼットカーゴですが買い換える事になりました、昨年10万キロを迎えてイグニッションコイル、プラグ、ベルト、ウォーターポンプ、サーモスタット...

  • thumb_up 51
  • comment 1
2025/10/11 19:32
ハイゼットカーゴ S321V

ハイゼットカーゴ S321V

ハイマウントストップランプ交換タウンエースバン用のLEDレンズ一体でコネクタ形状が同じなので交換するだけ純正は良いなぁ品番81570-BZ260

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/10/11 18:46
ハイゼットカーゴ S321V

ハイゼットカーゴ S321V

久しぶりの投稿です🤣まずは、側溝に落ちてアルミが傷だらけになったので新調しました、JPスタイルBANYです😊CarPlay使ってみたくてGETPAIRRデ...

  • thumb_up 80
  • comment 5
2025/10/11 13:43
ハイゼットカーゴ S321V

ハイゼットカーゴ S321V

おはようございます!現場に行く途中で撮りました!車汚れてますけど!手すりが邪魔です!唐津城が遠くに見えます!では、今日も、無事故で頑張りましょう!

  • thumb_up 132
  • comment 0
2025/10/11 06:57
ハイゼットカーゴ S331V

ハイゼットカーゴ S331V

自作屋外ガレージ

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/10/10 22:54
ハイゼットカーゴ S331V

ハイゼットカーゴ S331V

去年の雪は多かったな~今年はどうかな?

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/10/10 21:57
ハイゼットカーゴ S321V

ハイゼットカーゴ S321V

色付き始めてるけど、紅葉はまだ先だなぁ

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/10/10 19:49
ハイゼットカーゴ S321V

ハイゼットカーゴ S321V

サクバンもー軽バンもー鉄チンが好っき!

  • thumb_up 65
  • comment 0
2025/10/10 18:58
ハイゼットカーゴ S710V

ハイゼットカーゴ S710V

🍌

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/10/08 07:35

おすすめ記事