ハイエースバンの切断・車椅子・簡易義足に関するカスタム事例
2025年08月15日 01時51分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日は子供とお買い物へ。
まずはベイシア電気へ。
そして次はそのままカインズホームへ。
ホント便利!
カインズで見慣れない自販機が・・・
絞った果樹?が飲めるらしい・・・
ちょっとお高めですが、子供用に一杯購入。
味見させてもらいましたが、なるほど、みかんではなく、オレンジなんですね。
静岡県西部だと絞ったみかんは結構飲む機会があったりしますが、オレンジってのはちょっと新鮮です。
で、まずベイシア電気ではこんなの買いました。
メインはイヤホン。
入院の準備です。
短期入院ならタブレットでマンガでも読んでおけばいいやと思ってましたが、早めに入院してそのまましばらく入院したままだと、もう少し娯楽が・・・
ということで、他の患者さんに迷惑かけないようにイヤホンも買っておくことにしました。
Bluetoothなので、タブレットの他にカプチーノ用簡易オーディオのウォークマンにも使えます。
ただ充電しながらは使えないようで・・・
ちょっと不便。
カインズホームではこんなのを。
こちらは右足切断後の準備。
黒い樹脂板とゴムモールは、先日作り始めた運転用義足用。
なんか長いのは・・・
車椅子の通り道のコードの・・・
保護用。
簡単設置。
今後の生活がより安心・・・になったはず・・・