アトレーワゴンの深リム・中期リヤの最終型・カスタムターボRSリミテッド・ウインカーサポートレバー取り付けに関するカスタム事例
2025年10月11日 16時46分
🔷1966年式😅🔷 🔹元整備士🔹 🔹スクラップ再生プロジェクト🔹 🔹軽トラ、アトレー、プロジェクト再生車🔹 🔹見た目若め👍🔹 🔹大型、けん引所持🔹 🔹VIP、ミニバン、デコトラ、軽、旧車、 低さを追求されてる車、こだわりのある車好き🔹 🔹長男がRocky、二男がジムニーシエラ、嫁がハスラー 購入したのでちょいちょい投稿します🙇♂️🔹 🔹低い=かっこいいって思ってる人です、よろしくですっ🙇♂️🔹
こんにちは。
お題の「深リム」。冒険足らずで無難なホイールばかり履いてるのでこれぐらいのリムしかないです💧。
待機年数が長い13インチ💧。
リムの深みは気持ちある方ですかね💧。
鉄チンのリム感が好きですね😄。
今はこのスタイルです😭。
ステアリング替えると指がウインカーレバーに届きにくくなるステアリングあるある。空振り防止でサポート付けてみました😅。
普段からHIビーム点灯で乗ってるので余計に届きにくいんです😅。
レベライザーで低めにしてます。
アトレーはレバーが短いのでサポートレバー付けるとこんな感じです。
もうちょっと短くてもOKなので何か流用を教えてます😁。
あっ😦、操作性はいいですね👌👌。