🐺へっぽこウルフさん🐺さんが投稿したデコトラ・アートトラック・デコトラパパラッチ・追っかけ・アートカンパニーに関するカスタム事例
2020年09月29日 01時02分
人と被らないカスタムを目指して行くうちに毎度の如く個性的な車になってしまう変わり者です😅 基本的にこちらからあまりフォローすることはありませんがフォローはお気軽にどうぞ(車、バイクを所有されていない方からのフォロー、数稼ぎ、業者、投稿が一切無い方)等はブロック対象とさせていただきます。
日をまたいでしまいましたが昨日、近場にあるとあるアートカンパニーさんの車庫におじゃましてきました。
今回のパパラッチはデコトラ界隈の超有名車両[桃色サロンIII]です。
桃色サロンメインアンドン
先日桃色サロンのオペレーターである田口さんがお亡くなりになったと言う事もあるので追悼の意も込めて桃色サロンをご紹介したいとおもいます。
桃色サロンは哥麿会内でも歴史は古く極楽観光→逃亡者→雅丸→桃色サロンⅢと4回ニックネームがかわっております。
とても元ダンプとは思えないですよね。
ドラマ「流れ星お銀」や「ヤンママトラッカー」等にも登場してましたよね
ナンバーアンドンにはニックが刻まれてます
ガラスにも源氏物語の絵が彫られております。
メッキパーツもさることながらキャビンがフルメッキと言った所も驚きですね。
バイザーのミミ部分にはニックネームを刻んだアンドンが鎮座しております。
どことなく芸術丸を連想させるスリット入りフロントフェンダー
サイドバンパーは抜き加工にこだわりを感じます。
極太のロケットを見るとホントに元ダンプ?って思ってしまいますね。
リアバンパーも筒出しテールが華やかですね。
桃色サロンIIIのペイント
箱前面には全国哥麿会と刻まれたアンドンが鎮座してます
急におじゃましたにも関わらず快く撮影許可をくださりありがとうございましたm(__)m
桃色サロンIIIの他に積載車の桃色サロンIIもありましたが車体の老朽化でプロフィアから新しくレンプロの増トン車に変わりました
相変わらずプロテク上部は華やかに飾られております。元々の桃色サロンIIと比べてレトロモダンスタイルになりましたね
ちなみに飾りはまだ控えめななのでこれからの進化が楽しみですね。
ちなみにメインアンドンには桃色サロンでは無く略されて桃サロときざまれておりました。
ちなみにこちらが先代桃色サロンII(画像はネットからお借りしてます)
更に初代桃色サロンは今の桃サロ同様増トン車のレンジャーでした。