カローラスポーツのサブウーファー取付・音楽は大事でしょ・そこそこでいいんですよw・経験と実績による適当w・クルマバカの日常に関するカスタム事例
2025年10月08日 20時28分
※トップ画像は本題とは全く関係ありません🙇🏼♂️爆
今日出先で先輩とスライドした時に撮られてた写真です😁
なんかいい感じだったので見てもらおうかと。笑
で、本題。
前からやろうと思ってたサブウーファー追加してみました🔈
アルパインのパワードサブウーファー SWW-5000です❗️
本当は前車で愛用してたカロッツェリアのTS-WX100(超古だけど良い音出るの!)とアンプ積むつもりでしたが、カロポさんラゲッジが狭いのでスペアタイヤ積んでると載らないから断念😅
アルパインのなら積めたので、スワップミートで3000円だったからってなんとなく買って在庫してて良かったねー😇笑
バッ直配線引くのが大仕事。
ワイパーカウル→ワイパーユニット→その下の鉄板って外さないとバルクヘッドに到達できないの😅
そりゃ腰が重い訳ですよ🤣笑
やってみたら思いのほか簡単にバラせました❗️
この鉄板、ワイパー下に流れ込む水を左右に流すカバーだったのね。
新車時から外す事ないだろうから汚れがヤバかった😅
外したついでにワックスシャンプーしましたよ✨
ちなみにフロント車高調やる時は横着して鉄板外さずにやりました😇笑
ハーネスのグロメットの出っ張りの先端切るとちょうどいい穴が開きます❗️
が、真上の鉄板が邪魔して工具入りづらくてうまく切れなかったのでここでも横着してブスっと🤣
穴開いちゃえばあとはスペシャル配線通し(ワイパーゴムの芯ともいう㊙️笑)で、開通おめでとうございます😁😁
バッ直とか配線後ろまで引くのがめんどいけど、あとはちょちょいとやって完成です🔈
とりあえずセッティングも完了❗️
青く光っちゃうし貼ってあったギャルソンステッカーもイカすぜ(照)😂
最大出力500Wって謳ってるけど、ゲイン上げるとブーブーボコボコして嫌いな音だったのでめっちゃ絞って控えめにね。爆
音じゃなくて空気の振動とか圧が欲しいんですが、そりゃこのサイズじゃ無理ですよねー🔈
まぁパワードサブウーファーの中ではデカめな重量級だから、ちゃんと鳴ってる方かもですけど。
ゲイン全開だとナンバーびびるぐらいボワンボワン低音出るから、ラウドネスもイコライザーも全開MAX派にはおすすめかも😁笑
ちょっとだけちゃんとやった(?)フロントスピーカーが結構満足いってるから、結局はサブウーファーなくて良かったかもってなりました。
わざわざ付けたの外したくないからとりあえずこのままいきますけどねー🤣🤣🤣笑笑笑