オデッセイのガレージ課金・カーポート・屋根付きガレージ・単管カーポート・DIYに関するカスタム事例
2025年09月02日 12時38分
🇯🇵 RC camber union 所属 ちょっと低いだけのファミリーカー 基本的には自分で作業しています🔧 純ベタ、洗車、キャンプ、カメラ好き ※必ずしもフォロバは致しませんのでご了承ください。 ⚠強制フォロバは無視します⚠
カーポートを設置せずに早10年·····、
既製品でも良いのだが、捻くれ者なので他に無いかな〜と構想して早3年ww
本業も暇やしやるなら今やと思い重いお尻を上げた訳ですよ🐷
ざっくり組み上がった状態
第1弾 某日 カーポート土間の目地埋め
幅100mm✕長さ約8000mm✕深さ約70mm
割れ止めの鉄筋も一応入れとくww
トロ箱で8回練ったかな💦
職業柄慣れてるけど、手練りは腰にくるorz
ハミ出てるやんけ下手くそやなとは思わないで下さいねww
ハミ出てると思ってる部分は浮いてきた水分(ノロ)です、乾けば白くなるし自分の家なので気にしませんww
数日空いて第2段 某日
単管でカーポートを組むにあたり大人の事情で柱を左右非対称の5本にすることに、
180真角で土間をカット、深さは250mm、フェンス基礎(ブロック)入れてモルタルで固定
単管買ったり、現場から拝借したりと最大限に職権を乱用ww
カーポートのサイズにパイプカッターでカット✂
初日は片側のみ
高さは土間から2400mmの高さに設定
基礎は250mmですが、単管は更に150mm程打ち込んで垂直出してます
横地の単管は5000mmを使用
柱間は芯芯で約1800mm
前面は境界ギリギリまで出してます
勿論お隣の境界は少し控えてます
反対側の柱2本の基礎、柱起こしに2日間💦
土間切ったり削ったりして音が煩いのでご近所さんに配慮しながらなのでなかなか進みません💦
10時から作業、15時には終了
画像は3日目の作業終わりです
この日はクランプが足りなくなったので強制終了
ざっくり組み上がった4日目
左右非対称の柱にした理由がコレで、仕事用の軽の出し入れ、玄関の出入り、嫁様のフェラーリの駐輪に邪魔にならない為の苦肉の策です。
柱が少ない分は筋交いで対処
建物側は土間から2800mmの高さに
壁から柱芯を100mmで起こしました
トタンを貼るにあたりピッチが広いので改善予定です💨
っで1番最初に戻って
長手方向に1本追加してピッチを狭めて
筋交いを追加したりで骨組みは完了かな
骨組みが完了したらプライマー塗って黒に塗ろうかな🙄
それからトタン張る為に下地組んだりかな〜😅
将来的には照明も増設して夜でも作業しやすい環境にするのが目標
ただ残念ながら今年度予算使い果たしたから再開は未定wwww
そして昨日
久々の仕事も昼に終わったので久々の洗車
車検時にショップが洗ってくれた以来の洗車
カーポート無いから気合い入れて洗車しても雨ざらしやし、ご覧の通りこの有様
暑いし雨染みが酷くてやる気にならん
早くカーポートを完成させなくてはwwww
