ふみと(ふみちゃんガレージ〜(高望みDIY))さんが投稿したインテグラ・中国車・グライダーに関するカスタム事例
2025年08月15日 12時38分
新車ワンオーナー 2006年11月購入。 三度の飯より車好き。機械好き😆オフ会好き😍 DIY、オフ会中心に投稿します。 宜しくお願いします❗️
中国国内にて、走っている車を観察した。
国内では、圧倒的に自国の車が走っている。
特にBYDが。
ボディーカラーは、白黒グレーがほとんど。
カラフルな塗装の車はあまり見なかった🙄
特に多いのが、セダン。
ついでSUV
ミニバンと続く。
ステーションワゴンは、タクシーのみ
クーペや、オープンカーは数台程度、ほとんど見ていない🙄
日本車で、一番売れてる車はホンダとトヨタ。
特にアコードと…
カムリ。
カムリは、クジラ顔と、純正エアロ仕様の顔が最も多く、後期、ハンマーヘッドシャーク顔も見た。
これがめちゃくちゃカッコいい❗️
写真を撮れなかったのが、非常に残念で悔やまれる😣
ちなみに、プリウス、アクアは全く走って無い。
ハッチバックは人気がないのかな❓
ハイブリッド車で言えば、カムリ、カローラ、アルファードが確認できた程度。
それとレクサスもかなり走っており…
LS.GS.ESが。
自身はISを一台も見なかった。
多分、中国国内では売られて無いと思うのだが…どうなんかな🤔
おおっ😳❗️アルファード発見。
アルファード率はかなり高く、人気なミニバン。
LMも走っており、不思議とレクサスやアルファードは、ピカピカにして乗られている印象が強かった。
ついで多いのが日産車。
日本では売られて無い車種がやたらと多く、これはシルフィーという名前。
これはティーダ。
ノートも見たが、全く違う雰囲気。
キューブは見ずで、ミニバンは走っていなかった。
オーナーさん曰く
6万キロを100万前後で購入したらしい。
日本の車は信頼性が高く、高評価。
憧れの存在…って言ってたな。
外車は、ベンツにBMW、フォルクスワーゲン、アウディと最も多く…
シェコダもそれなりに走っていた。
韓国の車も多かったかな🙄
アメ車、フランス車、スェーデンの車と、日本でも馴染みのあるメーカーを、それなりにちらほら見たが、何故かイタリアの車は全くみなかったのが意外や意外。
多分、何処かで走っているのだとは思うのだが…
中国のカスタム事例。
基本的に日本のようなカスタムとは無縁。
ステッカーチューンが、やたらと多く…
アメ車にポケモン…
フロントガラスにジャンクションプロデュースのステッカーが🙄
恐らく、これは日本からの輸入品。
中国国内で販売されている社外エアロ🙄
何気にカッコいい😚
カタコトの日本語で書かれていた自作と思われるステッカー、藤原とうふ店のステッカー、バイナルグラフィック、痛車にと、とにかくステッカーチューンがやたらと多く個性が強い。
街中を散策中、初期モデルのBRZを偶然発見し、チラッと見ていたが、あれはSTIのエアロを組んでいたと思う。
友人さんとの交流で、迎えにきてくれたこの車…
日本では見る事ができないレア車。
パネルを見ればやっぱりホンダ車とよく分かる。
街中を走行中、偶然インテグラ発見❗️
写真を激写❗️
ラッキー😚❗️
その日、深夜の街中を散策中…
なんと、インテグラが😳❗️
やった😚😚❗️❗️
…と、隣に止まっている車も何気に気になり…
調べてみたら、これまたクライダーと言う名前😳❗️
当然、日本国内では見る事が無い車種。
偶然2台撮影コラボ❗️❗️本当にラッキーで感無量😂
涙出てきそうになった🥺
ちなみにクライダーには姉妹車で、エンヴィックス という車種もあるらしい。
次はそれを激写したい😤