ミラジーノのフォグランプ・マーシャル・マーシャル889・マーシャル810に関するカスタム事例
2025年09月12日 10時54分
親猫2匹でも
悪くないような気がする。
180mmサイズの親猫889(当時物)と130mmサイズの子猫810(当時物)、その間のサイズとして現行品では160mmサイズ(ググっても見当たらないので当時物では160mmサイズは無いのかな?)の猫888なんてのもあるので機会があれば試してみたいなと。
ちなみに親猫889のレンズが上下逆に装着されていたので組み換えついでに
現行品(左)の889レンズと比べてみると
リフレクター部のサイズや形状が全く違うから互換性が無いみたいだが当時物ではヘッドライトで使うタイプとフォグに使うタイプとでリフレクター形状が違う2種類の889が販売されていたのか?っと思い
手持ちの1985年のカー用品カタログ本を見てみると当時的には現在復刻販売されているタイプではH4バルブが入るヘッドライト用としてのラインナップは見当たらないんでフォグ用のみしか存在しないのかな?
んー、現在品をフォグとして使うにはどうする?