WRX STIのアッパーマウントカバー自作に関するカスタム事例
2020年12月04日 12時17分
カーボンとボディ色のブルーとのコントラストを重視したスタイル。走りは、もてぎでのストリートシュートアウト・トラゼロ等のドラッグレースに参戦しているので、直線番長です(^_^) 最近は筑波TC1000で初心者走りもし始めました。 特別仕様車のS209に憧れて、S209風外観を意識してS209replicaと称しております。
みんカラ界隈で見かけた、アッパーマウントカバーの100均お手軽パーツを試してみました。
まず100均のセリアで買える蓋付き深型ボール12cmを2個用意します。
私のVABの場合はクスコのタワーバーの為、この様にカットします。
塗料ですが、左から
メタルプライマー
(ステンレス製なので塗料の剥がれ防止に必要)
キャンディ下塗りシルバー
キャンディブルー
キャンディクリアー
要はクスコのタワーバーと同じ色にしたいからこのチョイスです。
100均のボールそのままでは、隙間がありガタつくので、パッキン代わりにこれをつかいます。
こちらもセリアで買えます。
ネットで手に入れたホイールセンターキャップの
ステッカーを貼って出来上がり〜
どう、なかなかでしょ?(^^)