RX-8のウォーターポンプ交換・サーモスタット交換・何故噴き出す(!?)に関するカスタム事例
2025年09月08日 18時18分
はじめまして! よろしくお願いします! 基本的に部品交換はできる限り自分でやっています! ※投稿する時の文は思ったこと全て書こうとするため、文法も何もありませんご了承くださいm(_ _)m
今回は前回投稿してから部品を集めサブタンクとサーモスタット そしてその前から持っていたウォーターポンプを交換しました
やり方は一級整備士チャンネルのマサナオさんの動画を参考にエアポンプなどを外していき、ようやくたどり着きました サーモスタットからサブタンクへのホースが硬く、抜く時に裂けそうで怖かったです😱 何とか外してご対面。 外そうとするとサーモスタット本体のゴムパッキンがボディ(?)にはりついて抜けない… ネジってやっと抜けました
何とか全て組み付けしエア抜きを始めたところ、ファンが2回回るまでやった方がいいとのことを他の動画で見たため、ヒーター32℃の外気導入にしてアイドリングしたり少し回転を上げたりして、ポコポコとエアが出て来るのを眺めていて、1回ファンが回り あと1回だと思った矢先何故かボコボコと激しくなり噴き出してしまいました…(何故…)
やり方が間違っていたのかと確認しましたが変なところはなく 可能性はどう見ても100℃を越えて噴き出したとしか思えずショック😭
せっかくのワコーズヒートブロックプラスを噴き出させてしまったということで2重でショック😫 エア抜きは気をつけてしようと思える出来事でした
ハプニングが相次ぎましたが何とか完了(?)しました エア抜きのミスがちょっと引っかかりますが、それ以外は何も無く良かったです。 試運転をしてみたところ、水温が98℃を過ぎるとすぐに95℃付近まで一気に下がりました サーモスタットが開きラジエーターへ回ったことが実感できるところでした
写真を撮り忘れてしまいましたが、今回の吹き出しの原因はラジエーターキャップ取り付け部が変形していることにより、キャップが少し浮いていたようです 前回ラジエーター交換から触った覚えはなく何が原因か分かりませんが、これで100℃を超えてもしっかり加圧されるようになったので良しとします
あと1つ気がかりなのはフロントエンジンカバーのメクラ葢からのオイル漏れのみ これはどうしようか悩みどころです💦 調べてもカバーごとの交換しか出てこないため半分オーバーホールのようなもの…
有名ショップでもあるリアルテックさんのブログにも書いてありましたが現状では交換以外無いようでした 💸💸💸ヽ(´・ω・`ヽ)マッテー