VクラスのおうちでDIYに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
VクラスのおうちでDIYに関するカスタム事例

VクラスのおうちでDIYに関するカスタム事例

2020年07月08日 15時39分

ノザワのプロフィール画像
ノザワメルセデス・ベンツ Vクラス W639

ハイスペック&ロークオリティなDIYを楽しんでおります。 86レビン・PIAZZA・スープラ・ゴルフ・キャラバン・からのV350です。少ないお小遣いでチマチマ弄ってます。

VクラスのおうちでDIYに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

有給取得推進って事で特に用のない休み。
なのでローター交換計画。
今使ってるのはアウディS4純正、350φ。別に問題はないんだけど2ピースにしたい衝動に。
家にはキャリパーに付いてきたゴミローターがあるのでこれを使ってみる。

ちなみにオデッセイ用の330φ。スリットが完全に消えてるしサビサビ。
もちろんPCDもハブ径もベンツには合いまけん。

VクラスのおうちでDIYに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

準備したのは32GTRがサーキットで使用したらしい350ローター。ローター径とネジピッチでこれを選んだけど、ヒートクラックいっぱいのジャンク品。まぁ別にサーキット行く訳じゃないので気にしない。
早速バラしてみたらネジ径が小さい、なのでドリルで拡大。

VクラスのおうちでDIYに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ハブ径は軸付砥石で68ミリに、ひたすらゴリゴリ、手が腱鞘炎になりそう。
オデッセイはハブボルトがM12、VはM14なので内側に向かってドリルで2mm穴を拡大、内側に拡大する事でPCDが114.3-2=112に。え?0.3?誤差です(^^)

VクラスのおうちでDIYに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

完成。写真は片側完成時のビフォーアフター。

でもローターのオフセットをまだ合わせてないので使えない可能性も…。

今日はここまで。

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,638件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

フットレスト追加皆様の投稿を真似して、ジープJLラングラーLHD用を利用し装着しました。バルクヘッドの防音材を外し、バルクヘッドのボルトに固定します。年式...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/10/19 14:56
Vクラス W447

Vクラス W447

貯まったAmazonポイントがあったので、車載冷蔵庫を買い替え。冷凍と冷蔵を同時に利用できるので、遠出の際の買い物で役に立ってくれます。ポータブルバッテリ...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/10/19 00:04
Vクラス W447

Vクラス W447

左のスライドドアから、ギシギシという異音がしていたのですが、ドアを開けて異音が発生する箇所を探していたら、ドア上部にあるレールの中の、ローラーでした。ドア...

  • thumb_up 28
  • comment 0
2025/10/19 00:00
Vクラス W447

Vクラス W447

時間を掛けてそこそこの本気を出して😮‍💨洗車、拭き取り、水アカ取り、コーティングをやったらこうなりました🤗✨初めてのセルフガラスコーティング。艶消しブラッ...

  • thumb_up 69
  • comment 7
2025/10/18 20:56
Vクラス

Vクラス

今日モニターに冷却水が少ないとの表示がありました。冷却水はホームセンターなどにおいてあるやつで大丈夫なのでしょうか?W447の先輩の皆々様、ご教授下さい^...

  • thumb_up 59
  • comment 4
2025/10/18 20:17
Vクラス W638

Vクラス W638

車検も近いのでテール交換しました!今年はこれでいきます。

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/10/18 16:56
Vクラス W447

Vクラス W447

道の駅いちかわに到着🚗✨CTつながりでご紹介いただきまして、コーディングをしてもらいに来ました。始動時画面をマイバッハに変更!外部入力が出現!!デイライト...

  • thumb_up 92
  • comment 18
2025/10/17 20:01
Vクラス

Vクラス

ウイング?スポイラー?ヤフオクで購入したやつ。多分ART?

  • thumb_up 69
  • comment 2
2025/10/17 18:21
Vクラス W447

Vクラス W447

変えました!どこでしょう?w正解ですハイマウントをクリアにしました🦀わかんね〜w🤣リアハッチを開けて、両サイドのキャップ外して10mmで外します。真ん中に...

  • thumb_up 100
  • comment 12
2025/10/17 06:16

おすすめ記事