GTOのエアロクラフトKAZEに関するカスタム事例
2025年08月27日 22時23分
初めまして、カティと申します。
こちらは3月頃ヤフオクに出ていた1991年式GTOツインターボです。
15年前に抹消された車体です。
タービンからのオイル漏れ、マフラーからの排気漏れ、エンジンのドコドコ音(後に1気筒の圧縮が無いことが判明)などそのままでは車検通せない状況でしたので、
Kazeさんに見てもらうとコンタクトを取ったのが5月、待つこと2ヶ月、7月20日にようやく入院して診ていただくことになりました。
詳しい作業内容はKazeさんのブログに上がっています。入庫から1ヶ月、ブログはその9まで進んでいます。
http://kazeblog6066.blog.fc2.com/blog-entry-1836.html?sp
本当はオイル漏れやエアコン修理(パネル含む)
メインでお願いする予定でしたが、エンジンの圧縮が無いのは予想していませんでした💦
Kazeさんにヘッドオーバーホールしていただき、今はちゃんと6発動いているみたいです。
因みに、Kazeさんの所には自走で行きました。
圧縮ない状態で良く着いたなと😅
栃木から千葉まで高速で片道300キロ程です。
途中渋滞にハマって垂れたオイルがマフラーに付着したのか下回りから若干の白煙が出ていました。
15年前に抹消された車体で整備記録簿もなかったため、タイミングベルト類、クラッチ、ブレーキ、サーモスタットをはじめとした各部品を交換、分解洗浄いただきました。
交換した部品に関しては10年は大丈夫だろうとお言葉いただきました。
最後の作業のパワーウィンドウassyの交換が終われば、今週の日曜に車両回収、翌日月曜にナンバー登録の予定です。
長くなってしまいましたが、GTO乗りの皆さま何卒よろしくお願いいたします🙏