コペンのDIY・GTウィング・3dプリンター・3Dプリントに関するカスタム事例
2020年07月01日 17時39分
山形県最南の地に城を構えておりまするm(_ _)m 作業内容の備忘録&思い出投稿がメインとなります! コペン、セリカ、カブに乗って居ります。 アニメ、洋楽、写真、お絵描きなどが大好き😁 📸OLYMPUS PEN E-PL7 オーナーはH.12年式 Twitter →@copen871
GTウイング装着!!
えっ!どこがって??
それはですね〜...☺️☺️
これです😆😆😇😇👍
Fusion360で、3Dモデルを作成してみました。
台座はコペンのトランクに合うように、四角柱を斜め45度でカット(><)
3Dプリンターは積層なので、風の力が加わっても折れにくいように、斜めに作ります🤗
完成(^o^)v
あとは作成時に付けたサポート材を剥がして...
ウシシ( ´罒` )
角度もちょうどよし(><)
バッチリです(><)
完成〜\(^ω^ \Ξ/ ^ω^)/
これでようやくGTウイングデビューだなぁ🤣🤣
おまけで一つ。
1.5×3cmで、コペンの置き物を作成してみました😅
こんな感じ(><)
サポート材を取って、完成です🤗🤗
超かわいい😍😍
文字にちょっと角度を付けて、土台に合うようにアーチ状にしたのもいい味出てます☺️