クラウンクロスオーバーの松本城・善光寺・上田城跡・白骨温泉♨️・国宝 土偶に関するカスタム事例
2025年09月20日 22時00分
9月13~15日、奥さんと長野県に行ってきました。午前の仕事が終了してすぐに出発。
16時に『松本ホテル花月』に到着しました。
すぐに近くのナワテ通り商店街に向かいました。
一本の縄を伸ばしたような真っ直ぐな道から「縄手通り」と呼ばれています。
適当にお土産買いました😆
縄手通りから松本ホテル花月に戻ってきました。
時間があったのでホテルの展望テラスに行ってみました。
松本城が見えます。
18時に1Fのレストランに移動。
ながのテロワールをコンセプトとするレストランI;caza。
tanno-タンノ-コース:洋食。
前菜。
肉料理。
信州プレミアム牛フィレ肉グリエ フレッシュフレッシュフォアグラ添え。
どれも彩りが良くて、美味しかったです。
14日朝、曇り時々雨の天気。
国宝・松本城。
日本に5つしかない国宝のお城の一つ。
以前来てから30年ぶりくらいだと思います。
大天守と辰巳附櫓、月見櫓(修復中の白い方)。
乾小天守。
古くから現存している本物のお城の内部は似てますね。
全体的に暗い、階段が急😅
城の中では火縄銃や関する資料などが展示されていました。
コルトの古い回転銃とかもありました。
コレクションに欲しい🤩
銃といえば、この前受けた第一種銃猟免許合格しました🤠
マタギ🔰になるかも。
大天守からの眺望。
松本ホテル花月から長野市の「善光寺」に移動しました。
善光寺仲見世通り。
善光寺の参道ですが、大勢の観光客で賑わってました。
11時20分だったので、先に昼食を食べることにしました。
善光寺仲見世通り沿いにある「丸清」。
とんかつと石臼挽きそばの店です。
もりそばセットを注文しました。
ミニヒレ丼と冷たいそばのセットです。
山門(三門)
1750年建立。
善光寺本堂正面にある大きな門です。
重要文化財。
本堂。
1707年建立。
国宝に指定される木造建築です。
本堂は入り口を俗世、最奥を極楽とした内部空間が広がっています。
味噌の老舗、すや亀で休憩。
表参道の名物、味噌屋が作るみそソフトクリームです。
ちゃんとみその味がします😆
善光寺から「川中島古戦場史跡公園」に立ち寄りました。
武田信玄と上杉謙信の戦いで有名な川中島古戦場に開設した公園です。
武田信玄と上杉謙信一騎討ちの像があります。
「川中島古戦場史跡公園」から「上田城」に移動しました。
「上田城」は真田氏が2度にわたり徳川軍を退けたことで知られる難攻不落の城として有名な城です。
現在は上田城跡を中心に「上田城跡公園」となっています。
「東虎口櫓門」。
東虎口櫓門とその両脇にある北櫓と南櫓は内部を見学することができます。
上田城主ゆかりの資料が多数展示されています。
江戸時代から現存する西櫓。
中を見ることはできないです。
上田城からこの日の宿泊先の「白骨温泉 信州・白骨の名湯 泡の湯」に移動します。
ナビをセットしてもなぜか塩尻市へ向かう大回りの道を示します。
旅館に電話して遅れることを伝えると、松本市から白骨温泉へ行く158号線が事故で通行止めになっていることを知らされました。
事故の影響で遠回りしたため「白骨温泉 信州・白骨の名湯 泡の湯」への到着は18時半になってしまいました。
部屋は和室です。
すぐに夕食タイム、お食事処へ移動。
全14品の会席料理 泡の湯会席「信濃コース」です。
焼物の黒毛和牛石焼き。
もうちょっとお肉の量が多いと良かったのですが😅
15日朝、朝食の後「白骨温泉 信州・白骨の名湯 泡の湯」をチェックアウトしました。
昨日着いた時は暗くなっていたので外観がよくわからなかったですが、しなびた感じが雰囲気があって良いです。
露天風呂は入り口前の駐車場からも見えちゃいます。
宿の方から人が入っていないので撮影の許可がおりました。
湯は青白く濁っています。
昨日の夜に入りましたが硫黄の匂いが立ち込めていました。
露天風呂はぬるめです。
茅野市に移動しました。
「茅野市尖石縄文考古館」
特別史跡「尖石石器時代遺跡」に隣接する歴史ある考古博物館です。
八ヶ岳山麓の縄文時代の遺物を大量に展示しています。
ここの考古館には2体の国宝土偶が展示されています。
国宝 仮面の女神。
国宝 縄文のビーナス。
今回2体見たことで本物の国宝土偶5体をすべて見ることができました😄
最後に隣接している『尖石石器時代遺跡』を見て撤収しました。
住居の跡や遺跡の名前の由来となった尖石があります。
茅野市尖石縄文考古館から山梨県甲府市に移動しました。
奥さんが昔からほうとうが食べたいと言っていたことを思い出し、昼食はほうとうにしました。
甲府駅近くの「甲州ほうとう小作」。
私はカレーほうとうを注文。
カレー味、美味しかったです。
ほうとうを食べた後は、静岡の自宅に無事帰還しました。