ハイエースバンの快適化計画・長距離運転・サブウーファー取付・マッサージ機能・青春の思い出に関するカスタム事例
2025年09月19日 23時39分
ハイエース初心者のおじさんスノーボーダー😅雪山では『どりもん』『どりさん』の愛称で呼ばれてます😊 …当然CARTUNEも始めたばかりですのでお手柔らかにw DIYにて車中泊仕様、カスタムを楽しんでいる記録にしたいと思っています。 ゲレンデ等、何処かで見かけた時には、お気軽に声をかけてくださいませ✌️一緒にスノーボードも楽しみながら車談義しましょ🙇♀️ …たくさんのいいねをありがとうございます👍 ついでにフォローもお願いしますw やる気に繋がります🤣
スピーカー変えたり、デッドニングで大満足で楽しく運転ができるようになったハイエース。
ツィーターがちょうどいい感じで耳に届くせいで、高音がよく出ております😊
昭和生まれのオイラ、中高校生の頃…夜中にバイクで走ってた時に、地元の怖い先輩達のヤン車から漏れるシャリシャリしたサウンドで聴こえたB'zバッドコミニケーション♪
当時はカッコ良く見えてました😍
…めちゃくちゃ先輩達には殴られたのにw
なので、ちょっと高音が目立つようなサウンドも好きなんですが、もう少し低音が欲しいという新たな欲求との戦いをしてる時には見るんじゃなかったヤフーオークション💦
新たな欲求に負けてしまったオイラは、お手頃価格の中古サブウーファーを落札😁
買ったはいいけど、どこに取付ようか?
…めっちゃ悩みましたw
セカンドシート下とかに取付してるのをネットで見かけましたが、僕にとっては邪魔になるので却下🙏
ウィスキー片手に1時間w
唯一荷物を何も置いてない運転席の背面に、棚やベッドキットを作った時の余りの材を使って取付することに決定💪(簡単に取り外し可能)
ウーファーとしてのサウンド性能は落とすことになるかもしれませんが…腰の弱い僕にとっては低音を利用したマッサージチェアw
そう決めた瞬間から、ウーファーボリュームや周波数設定がマッサージチェア振動調整ダイヤルに見えて来るもんです😂
取付後、運転席に座って音楽を流せば良い感じに腰に響きます✨
低音マッサージ振動チェアが、腰や身体、長距離運転に効果があるのかはこれから身を持って検証していきたいと思ってます🤣