WJSN(ウジュ)さんが投稿したDAP投入・iPod Classic・スティーブ・ジョブズに関するカスタム事例
2025年07月27日 15時54分
オーディオメインですが、たまに趣味のネタも… のつもりでしたが、備忘録として使ってるので、趣味がメインになってしまってオーディオネタはたまにしかありません。 そのオーディオネタも、この時代にアナログメインです 笑 不快に思った方は遠慮なくスルー&ブロックを…
今の時代、再生ツールとして主流はDAPで、ほとんどの皆さんが使っていらっしゃる。
というわけで、自分もいまさらその流れに……
ですが、もちろんガチのDAPではなく、こちらを再登板させようかと。 笑
SSD化してあるので、裏技を使えばFLAC再生も可能。
ですが、自分には48kHz以上の世界はわからないので、MAX48kHz24bitのAAC再生で十分でございます。
一部のマニアにしか刺さりませんが、AT-DL3iはマイコレクションのデッドストック品。(希少価値ZERO)
そしてこちらも一部のマニアにしか刺さらない、ipod classic史上最高音質(WolfsonのDAC)と言われ、スティーブ・ジョブズが作った5.5世代。
CD-700を使って、ナカミチのDACとWolfsonのDACとの聴き比べも面白いかも?
(自分の耳では違いなんてわからない気がしかしませんがw)
そのうちSSDの容量の変更とバッテリー交換をしてみますか…
アリのエクにたくさんあるので、パーツに困ることはないのですが、老眼との闘いに勝てるか不安です……
もちろんメインはお手軽ipadのサブスクとCD、そしてカセットテープですよ。
これはあくまで見た目勝負の"ウケ狙い"ですから 笑