エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例

エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例

2024年03月14日 14時34分

こーせーのプロフィール画像
こーせー三菱 エクリプススパイダー

弟と仲間を事故で失っておりスポーツカーの形は好きですがスピードには興味がありません、車は一歩間違えると凶器になると思っています 【エアロだけとかクソ】とかいう人こそクソだと思います 私はGT-Rの性能はいらないけどGT-RのボディがカッコいいからとGT系をGT-Rルック&ワイドボディにする人間です ランボルギーニの見た目で軽トラのエンジンで良いと思っています、 ドリフトしますがサーキットのみのエンジョイです そんな私の考えを理解して頂ける方のみ宜しくお願いいたします。

エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日は黒エクリをプチいじりしました😃

写真のはエアアジャストスクリューだったっけかな?
(アイドルアジャストスクリューとは別物)

これにススが溜まるとアイドリング不調とか吹けが悪くなります、
古い三菱やホンダの車はこれでの不調が沢山ありました、

最近の車はISCVに変わってたりして付いて無かったり、

ISCV(アイドル・スピード・コントロール・バルブなわけでエアアジャストスクリューの役目にもなるので)
だからISCVもこんな風にススが付いて不調になったりします、

ISCVはモーターでこのスクリューを締めたり緩めたりするのでモーターがダメになることも良くあります、
昨年やはり初期アイドリングしないという故障のホンダゼスト、ISCVをばらしたらモーターのベアリングがダメになっていてのモーター不動でした、

アイドリング不調とか吹けの悪さとかは他にもコイルまたはプラグコード、プラグ、水温センサー、エアフロ、スロポジ、クラセン、圧縮低下などなど沢山要因はあるのですが、
とりあえずお金かからずにできるので僕は一番にこれを掃除します

あ、外すときは一度軽く時計回りに締めながらスクリューが何回転するか数えておきます、

回数がわかったらあとは緩める方にただ回すだけ、

エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

しかしこのスクリュー、ほとんどがドライバーで回しただけでは取れません😅

スクリューの頭は出きらないし、スクリューにはOリングが付いていて抵抗にもなるしで、

なので精密ドライバーのような小さいマイナスドライバーを2本使って白線のように左右のドライバーをお互い逆に回すように引っ掻けながら引っ張ると抜けます

エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

うっかり一回拭いちゃった後の写真だけど、
もう少しススが付いていて【あぁ、こりゃ調子悪くて当たり前だわ】と思うくらいでした

エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

キャブクリーナーで綺麗にしました

エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

スクリューの刺さってた穴にはキャブクリーナーをいっぱいぶちこんでやります

で、スクリューを入れ一度最後まで締め、数えた回数戻せば元通りです、

ちなみに僕のエクリはエンジンかかり悪し、初期アイドリングしない、吹け悪くカブリの症状でした、

2~3分吹かしてれば調子良くなるんですが、

で、最初の話に戻ると僕のエクリは外す前の全締めの時に半周も回りませんでした😅

経験上一周半くらいが一般的だと思う

ススの問題だけじゃなくて元々スクリュー締めすぎもあったと、
初期設定位置がどのくらいかわからないのでとりあえず一周半回して様子見ます

明日の朝とか一発で調子良くかかり気持ち良くアイドリングして吹けてくれれば良いなぁ☺️

エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

で、先日オープンの骨のパーツを赤エクリから外して黒エクリ用にとりあえず試作として骨のパーツを作ってみました、

幌を開け閉めした結果良好でした、

しかし、幌に帯ゴムが付いていてそれがこのパーツと、さらに幌の梁?になるアルミのバー(写真上部の横になってるシルバーのバー)を引っ張ることでスムーズに開けられる構造なのですが黒エクリはその帯ゴムが片方は切れてるし、片方は伸びてるしで全くゴムとしての役目を果たさず、そのせいで他の骨にこの骨が引っ掛かって曲がってしまうという現象がおきていたのです、

帯ゴムをなんとかしなくては😁

そしてそれよりも雨漏りを直さなくては
(4月には幌をどうにかできるだろうか?)

エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

骨パーツ交換ついでに幌の内側の布(天井)を外しました、

幌の防水加工材が劣化してボロボロ、走っていた時には上からポロポロその粉が降ってきていたので不愉快でした、

こいつは降圧洗浄機で洗ってやろう
幌の内側はエアガン(ダスター)で粉を吹き飛ばしてやろう、

しかし、今日(マイカー)はここまで、しばらくまた放置して仕事に専念します😆

エクリプススパイダーのプチメンテに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

待ってろよ、もうすぐ車検取ってやるからな、
久しぶりに走ろうな☺️

三菱 エクリプススパイダー1,995件 のカスタム事例をチェックする

エクリプススパイダーのカスタム事例

エクリプススパイダー

エクリプススパイダー

今回は自分の車のメンテ日記です🎵もう一年以上前からオイル漏れが気になっていて、4月の静岡オフ会の時にヘッドカバーパッキン(というよりミッション側の半月サー...

  • thumb_up 74
  • comment 13
2025/07/20 08:00
エクリプススパイダー D53A

エクリプススパイダー D53A

今回はフォローさせていただいてる方から幌カバーの収納についてお問い合わせがありましたのでいちおうこんな感じですー⭐️のお話です。(╹◡╹)なんじゃこれ?と...

  • thumb_up 58
  • comment 5
2025/07/19 21:00
エクリプススパイダー D53A

エクリプススパイダー D53A

先週の日曜日久々スパイダー出して釣り行ってきました🎣夜釣りなので写真の時系列はおかしいですけど朝焼けの写真トップで!笑オープンカーならではの大阪の夜景🌃釣...

  • thumb_up 141
  • comment 0
2025/07/16 17:21
エクリプススパイダー D53A

エクリプススパイダー D53A

🩵MITSUBISHIECLIPSE🖤2代目エクリプスとの貴重なツーショット🫶

  • thumb_up 62
  • comment 2
2025/07/14 17:21
エクリプススパイダー D53A

エクリプススパイダー D53A

今回はようやくATFの交換をしてもらいましたーのお話です。"エクリプスは特殊な、、、"な、ことを陰のひと経由で神的整備士さまから教えていただいた時から'早...

  • thumb_up 83
  • comment 6
2025/07/12 17:50
エクリプススパイダー

エクリプススパイダー

アシンメトリーといえばこれでしょ🎵ボンネットが左側だけモッコリしてる(笑)純正でアシンメトリーな車ってなかなか無いですからねー😆これがエクリプスの特別なところ😊

  • thumb_up 88
  • comment 17
2025/07/12 13:50
エクリプススパイダー D53A

エクリプススパイダー D53A

去年から調子が悪かったエアコン。こいつが原因でした。快適になりました。

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/07/09 21:27
エクリプススパイダー

エクリプススパイダー

こだわりすぎていつまでも完成しないやつ(笑)一年くらい前にざっと描いたやつ10個くらい描いたなぁ(全部アップしてもしょうがないからなんとなくコレ)エクリプ...

  • thumb_up 87
  • comment 10
2025/07/04 22:29
エクリプススパイダー D53A

エクリプススパイダー D53A

今週のお題。エクリプスバージョンです。今回は先日この場所も含め、ドライブに行ってきた時のお話です。(╹◡╹)朝少し早く出て訪れたのは四谷の千枚田。空気が澄...

  • thumb_up 85
  • comment 14
2025/07/03 16:35

おすすめ記事

エクリプススパイダーの型式・モデル