ランサーエボリューションのDeAGOSTINI・DDODGE CHARGER・ワイルドスピードに関するカスタム事例
2020年11月01日 19時45分
ダッジ・チャージャーの進展。
シャーシで大体の全長が分かります。
約60センチですね。
ただし、3枚からなるフロアパネルは、ちょっと力を掛けるとネジ部からもげそうなんで、補強的なパーツが出るまでは気をつけないといけませんね。
マフラー関連も残ってるけど、34号で取り付けなんで、次号を待ちます。
2020年11月01日 19時45分
ダッジ・チャージャーの進展。
シャーシで大体の全長が分かります。
約60センチですね。
ただし、3枚からなるフロアパネルは、ちょっと力を掛けるとネジ部からもげそうなんで、補強的なパーツが出るまでは気をつけないといけませんね。
マフラー関連も残ってるけど、34号で取り付けなんで、次号を待ちます。
ショッピングモールの屋上で撮ってみました。ランエボは加速力も良く、基本的に頑丈でカワイイと思います。最小回転半径はあまり可愛くないですが(笑)でもやっぱり...
当時車体と新品リアクスコ機械式デフ、車高調組んでコミコミ100万位で買ってきたエボⅣ(爆)100万もあれば、山で走れる車が作れたからやっぱ当時は安かったん...
三方五湖レインボーラインに行ってきました(^o^)👌雪が降る降る詐欺なのでスタッドレスにタイヤを変更しました💦純正ホイールはこれもかっこよい😎✨そんなに寒...