オデッセイのNGKイグニッションコイル・リフレッシュ整備に関するカスタム事例
2025年09月23日 18時29分
皆さんと楽しく情報交換できたら良いなと思い始めてみました🤗 2021年3月にアブソルートEX(後期RC2)が納車されました。 20歳位の頃、街中を走るRAオデッセイを見て、いつかオデッセイに乗りたいと思っていましたが、なかなか叶わず。 今回乗り換えのタイミングとRC後期の発売が重なり、思い切って思い切りました笑 オデッセイ乗りの皆さまよろしくお願いします。 ※実車が確認できない場合(納車予定有りは除く)、フォローバックしておりませんので、ご了承ください。
納車から4年半で10万キロ到達のため、徐々にリフレッシュ整備をしています。
先日、Dで点検の際にプラグをプレミアムRXにしました。
今回はイグニッションコイルの交換です。
最後の最後までハイスパークイグニッションコイルと迷いましたが、プラグとメーカーを合わせることによる精神衛生を取りNGKのイグニッションコイルにしました。
商品はNGKから新発売となる『U5277』となります。
ボルトを外して、フードカバーを外します。
コイルのボルトを外して、ハーネスも外します。
左が外した純正品で、右が新品となります。
形状は全くと言って良いほど同じです。
新しいコイルをしっかり差し込み、ボルトで固定します。
4本分同じ作業をします。
最後にカバーを戻して
エラー等が出ていないことを確認したら完了です😄
試走した感じでは、3000回転付近の中速域の力強さが戻った感じがしますね。
これで点火系はひとまずリフレッシュ完了です!