156の150,000km達成💕・エンジンチェックランプ点灯、その後・主治医の元へ・丹波篠山ひなまつり🎎・ベルリーナ🇮🇹に関するカスタム事例
2022年03月21日 12時23分
2022.03.19 🇮🇹その後の156🍀🇮🇹
四国TRGの終盤、エンジンチェックランプが点灯した次女156ですが、アイドリングは不安定なものの、エンジンは吹けています😆💨
お墓参りの後、両親を連れて丹波篠山へ🚗
朝から曇天の空が、ついに泣き出しました☔️
『丹波篠山ひなまつり』が開催されていました🎎
丹波篠山では、4月3日がひなまつりのようです😚
商家でのお雛様が豪華に飾られています🎎
さて、こちらが一週間前、点灯時のエンジンチェックランプ💡
150,000kmのキリ番ゲット👍💕
(チェックランプは点きっぱなしですが…)
あれ?エンジンチェックランプが消えてます🤭
そう言えば、アイドリングが知らないうちに安定してる〜👍🎶💕
時間を戻します😆
四国TRGから戻った次の日、主治医の元へ😗
主治医に相談すると、コンピュター診断しないといけないので、預かりかなぁ…との診察😅
エンジンルームを覗いてみると、ゴムホースが外れてる😳
差し込もうとしても、入りません💦ホースの中を見ると、樹脂の管が折れている😑本来、樹脂のパーツ(前の画の緑の◯のようなもの)にゴムホースが繋がっているようなんですが、樹脂パーツが壊れてどっかにいっちゃったんですね〜😓
いらない樹脂パーツは放っておいて、ゴムホースに交換してもらいました😙
上に乗っけてる曲がりくねったホースが以前のもの
これで改善されれば良いのですが…と思っていましたが、コレが原因???🤔
主治医のところには、こんな希少なベルリーナが入庫していました😍
初期のジュリアスーパーですが、ボンネットのメッキモールが太く、ドアノブが小さい😘
さらに、サイドブレーキはステッキ型で、メーターの文字が大きいんです🥰
スイッチ類もいい感じ👍🎶💕
ベルリーナもいいなぁ…💖
快調に戻った156で、篠山城で最も高い石垣を眺めました😄