356の燃料ゲージ・DIY・メンテナンスに関するカスタム事例
2018年10月21日 15時18分
以前は満タンにしても2/4までしが行かなかった356の燃料ゲージ、センダーユニットをタンクから外し接点磨き&フロートバーの角度を微調整する。
さて、給油すればなんと!
針がフルまで行くのを初めて見た😅
後は燃料の減少と共に針が上手く下がって行ってくれれば・・・
以前は満タンにしてもここまで
センダーユニットを外します
接点部分を綺麗にして
フル状態の抵抗値
エンプティ状態の抵抗値
2018年10月21日 15時18分
以前は満タンにしても2/4までしが行かなかった356の燃料ゲージ、センダーユニットをタンクから外し接点磨き&フロートバーの角度を微調整する。
さて、給油すればなんと!
針がフルまで行くのを初めて見た😅
後は燃料の減少と共に針が上手く下がって行ってくれれば・・・
以前は満タンにしてもここまで
センダーユニットを外します
接点部分を綺麗にして
フル状態の抵抗値
エンプティ状態の抵抗値
休日の朝パームツリー🌴南国気分🏝️ライト点灯💡でもね、地元堺💦サクラサーカス🎪🤡そしていつもの埠頭夜明け前夜明け前なのに28°Cライト点灯💡さてと、帰ります
コンセプトはレプリカをコンバーチブルDに近づけるDマークを真鍮から削り出し、ペガサスをアルミ板でDIYプレート設置バンジョーステアリング、メーターを正規の...