BGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年10月08日 08時04分
□音楽を語り楽しみ感じるオーディオを □リンクはブログ「生音リファレンス」これまでのコンサート記録とオーディオについての断片的な考え □八王子オフ関連はLINEのオープンチャット「八王子オフ(カーオーディオ)」へどうぞ
おはようございます
29日前の投稿になってたけど
DV-610AVの電源基盤見てよく分からなかったことが分かりかけたのでメモ
まだ分かってないんだけど、手がかりが出来たという意味で
朝活では、なるべく電子回路の理解が進むようなことをしてるんだけど、たまたま上がってきた英語の動画で、
スマホの充電がどうやってAC100VからDC5Vを作っているのかという内容で、
直接AC100V→DC5Vではないよ、という
典型的な充電器の内部素子を回路図的に配置した図
これを見て「なるほど」となった
DV-610AVの電源基盤と基本同じであった
下のフォトカプラーの存在まで
入り口50HzのACを、DC化したあと50KHzのACに再変換してそれをDC化することで、
トランスやキャパシタのサイズを小さくしているという趣旨らしい
ただ50KHzのACに再変換させているところの動作原理がよく分からなかったが笑
だけど、DV-610AVの電源部の作り方が結論部分だけは分かったのでスッキリできた笑