その他の新型車種の登録は?・MX-30に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
その他の新型車種の登録は?・MX-30に関するカスタム事例

その他の新型車種の登録は?・MX-30に関するカスタム事例

2020年11月27日 13時48分

tac-anのプロフィール画像
tac-anマツダ その他

いつかはSUBARUが座右の銘で、光岡除く国産車メーカーの車を最低1台乗ってようやく今の車になりました。 同じグレードのクルマが最後の100台になるくらいまで乗り続けたいと思っています。 クルマオフ&グルメオフ熱烈募集中です。

その他の新型車種の登録は?・MX-30に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

先日、CARTUNE運営事務局さんに、「MX-30が車種登録されていないのでどうしたら良いか」
的な質問をしたところ、翌日に回答をいただきました。
迅速な対応、凄くありがたいです。

で、以下回答内容です。





お問い合わせありがとうございます。
CARTUNE運営事務局です。

マイカー登録につきまして、ご不便をおかけし申し訳ありません。
登録が可能な車種や型式につきましては、運営事務局で随時更新しております。
(具体的な追加日の回答はできかねます。ご了承ください。)

なおご登録する車種につきましては、システム上あとから変更できません。
新規でマイカーを追加する流れでのご登録となりますので、あらかじめご了承ください。

今後ともCARTUNEをよろしくお願いいたします。

CARTUNE運営事務局





と言うことでした。

車種登録の変更は不可能とのことですので、
車種登録可能になることを祈りつつ、その時が来るまで、皆様の投稿を楽しく拝見させていただこうと思います。

MX-30へ「いいね!」やコメント頂きました方には申し訳ありませんが、正式に登録した後、現登録は削除しようと思ってます。

また、MX-30に限らず、新規追加車種をお乗りの方々の参考になればと思います。

マツダ その他977件 のカスタム事例をチェックする

その他のカスタム事例

その他

その他

ナンバープレートを少し上げて隠されていたオイルクーラーを風当り良くしてみました。走行中の油温は3度くらい変わったみたいです。しかし渋滞に巻き込まれると…前...

  • thumb_up 76
  • comment 2
2025/09/11 21:04
その他

その他

天気と気分の良い休日、いつものコンビニに缶コーヒーを買いに高速に向かいました。二時間油温計に脅されながらなんとか目的地に到着。やはり夏は車が走る事を嫌がり...

  • thumb_up 65
  • comment 5
2025/07/21 20:05
その他

その他

友人が診断機購入したとの事で、新車時から症状がある停車時のスピードメーターピクピク動く件を見てみました。モチロン故障メモリーなし右前だけ車速拾っている事が...

  • thumb_up 30
  • comment 0
2025/04/20 13:11
その他

その他

オーディオシリーズ一旦最後になるのは、スコーカーの交換です。rockfordのp1328cmの制約上セパレートの選択少なく、rockford組みたい自分と...

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/04/08 21:29
その他

その他

画像お借りします。サブウーファーに続きツイーター交換作業となります。ミッドとツイーターはrockfordを入れたいと言う拘りがあるので、ツイーターはR1T...

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/04/05 06:14
その他

その他

バッ直の続きです。アンプはkickercxa400.1です。接続するのを接続していくだけです。今回箱を作る気力は無かったので、TL7T82(46TL7T8...

  • thumb_up 31
  • comment 0
2025/03/23 13:16
その他

その他

重い腰を上げて、ついにバッ直作業に取り掛かります。とりあえず、同様の作業やられている方の作業を参考に色々外します。バッテリー、バッテリー土台(写真の赤丸3...

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/03/21 21:37
その他

その他

※各ページ画像お借り致します。メモ書きの勢いで書いてるので、少しずつ修正していきます。チューンアップウーファーのゲイン調整が使えないので、本格的にサブウー...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/03/18 20:22
その他

その他

※注意事項あります。mazda3は施錠解除した時点でスピーカーから常に微弱の電流が流れているそうで、TS-WX400DAのオートパワーオンオフ機能が使える...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/03/07 20:54

おすすめ記事