WRX STIのVAB ・VAGをS209レプリカ化する歳のタイヤサイズUPの考察・S209レプリカ・S209に関するカスタム事例
2022年08月07日 13時03分
カーボンとボディ色のブルーとのコントラストを重視したスタイル。走りは、もてぎでのストリートシュートアウト・トラゼロ等のドラッグレースに参戦しているので、直線番長です(^_^) 最近は筑波TC1000で初心者走りもし始めました。 特別仕様車のS209に憧れて、S209風外観を意識してS209replicaと称しております。
S209レプリカ化に必要なタイヤサイズUPの考察の続き。
スピードメーターの読み値の許容範囲に該当するタイヤサイズとすることが必要。車高をがっつり下げることを優先するなら、幅の狭い引っ張りタイヤがセオリーですが、S209レプリカを目指す考察からするとタイヤ幅265は外せない。
265/R19でツライチ化・ギリツラウチ化を目指すなら車高は余り下げれない。車高を下げることを優先するとツライチ・ツラウチは諦めて純正引っ込み位置で妥協する
の二択の方向性になりそうです。
私は車高ダウンを-10mm程度にして、フェンダー内側ホイールリム-10mm程度のツラウチが理想でしょうか。