ロードスターの屋根は開けるモノ仕方なく閉めるモノ・ギンギラギンにさりげなく委員会・車高調整に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ロードスターの屋根は開けるモノ仕方なく閉めるモノ・ギンギラギンにさりげなく委員会・車高調整に関するカスタム事例

ロードスターの屋根は開けるモノ仕方なく閉めるモノ・ギンギラギンにさりげなく委員会・車高調整に関するカスタム事例

2022年04月13日 17時55分

アフロちゃんのプロフィール画像
アフロちゃんマツダ ロードスター NCEC

いきなりフォローだけしてくるのはやめてください。 フォローバックは互いに共感等やりとりのある方にしています。 早朝と就寝前の僅かな時間に観ています。 必ず読んでからイイねを押しているので沢山は観れません。  その為、イイね を頂いた皆様の投稿を優先して観覧しています。 1日に何回も連投する人の投稿全ては観れません。 相互フォローでも必ずイイねを押すわけではありません。 観て読んだ投稿にしか押せません。

ロードスターの屋根は開けるモノ仕方なく閉めるモノ・ギンギラギンにさりげなく委員会・車高調整に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

話しは変わって…
ワクチン接種券が届き3回目の接種!

1回目ファイザー
2回目ファイザー
からの…
3回目はモデルナを選択しました。

副反応が少し心配です😬
翌日はやはり安静にしてますかね…

ロードスターの屋根は開けるモノ仕方なく閉めるモノ・ギンギラギンにさりげなく委員会・車高調整に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

🙋🏻‍♂️TOMOさんへ
インナーカバーのコーティング(防汚・艶出し)には【無溶剤】のシリコンスプレーを使ってます。

クレやAZが比較的どこのホームセンターでも売っていて手に入りやすいです😄

価格はクレの最安値で¥280で売っていた時にホームセンターでまとめ買いしてます🤣

ロードスターの屋根は開けるモノ仕方なく閉めるモノ・ギンギラギンにさりげなく委員会・車高調整に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

汚れがひどい時や、初めてコーティングする時はまず先に水だけで高圧洗浄。

その後※クレ・フォーミングウルトラクリーナー吹き付け、暫く置いてからブラシの毛先で撫でて汚れを掻き出し、再び水で高圧洗浄して流します。

※2回目以降や汚れが軽い時は洗車用シャンプーで代用してもOKです。

必ずゴムパーツを傷めない洗剤を使う事。

ロードスターの屋根は開けるモノ仕方なく閉めるモノ・ギンギラギンにさりげなく委員会・車高調整に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

高圧洗浄機で洗い終わったら、ブロアーを使い水気を吹き飛ばして大まかに乾燥させる。

ダストカバーやシャフトブーツにブレーキホース等のゴムパーツにはクレ・ラバープロテクタントで劣化防止。

その後、インナーカバー等に無溶剤タイプのシリコンスプレーを吹き付け、使い古したマイクロファイバータオルで拭き伸ばしながらコーティングしてます。

吹き付けたままベトベトにせず、必ず拭き伸ばしてサラッとさせないと防汚効果が出難いです。

ロードスターの屋根は開けるモノ仕方なく閉めるモノ・ギンギラギンにさりげなく委員会・車高調整に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

🙋🏻‍♀️さだぼうさんへ
画像の様にバンパーを下から覗くとフロントタイヤの前当たり、垂直に板が出ています。
NDにもついてるはず🙄
ストレーキと言うプラ部品で走行中、タイヤに直接風が当たることを押さえ、直進安定性や操縦安定性を向上させる物です。

ストレーキより低いスポイラーをつけると無論、スポイラーを擦ります😂

車高を下げると駐車場の車止め、下り坂終わり地点や轍の多い道で、大体このパーツがガリガリと擦ってしまいます。😅

車高下げて普段走る道でこのパーツが頻繁に擦れる様なら車高を少し上げた方が良いです。

あとはマフラーの配管やフレーム剛性に関わる重要な部品もあるので、車高を下げ過ぎるとそれだけリスクも高くなります😱

怖いのは凸状に突き出たマンホールなど必ず避けないと大変な事になります😅

マツダ ロードスター NCEC22,360件 のカスタム事例をチェックする

ロードスターのカスタム事例

ロードスター

ロードスター

カーチューンの皆様、こんばんは🌇11月9日に開催します、第15回神栖オフ会の参加申し込みについてのご案内です。前回の案内書のQRコードにおいて、参加申し込...

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/10/08 23:58
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

今日は、ぐりあんさんが東雲のオートバックスで開催されるロードスターナイトミーティングに参加されるとの事で、自分も行ってきました!!仕事が終わり帰宅後、母が...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/10/08 23:03
ロードスター NA8C

ロードスター NA8C

まだまだ日中は夏の暑さが残ってますね。ずいぶん湿気は無くなりましたが、陽射しがキツい😥今日は久しぶりにロードスターの洗車をしてきました🎶😀もちろん手洗いで...

  • thumb_up 41
  • comment 0
2025/10/08 22:39
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

気づいたら昨日でND納車から1年。暇弄びすぎて全てDIYで作業し、理想形プラスαの形に出来たけどホイールがまだなのが残念。気が向いたらバンパー変えてロール...

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/10/08 22:38
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

オープンカーミーティングのQRコードがリンク切れ起こしてしまったので再度告知ですよ〜!こちらの画像のQRコードでアクセスお願いします!エントリーできてるか...

  • thumb_up 46
  • comment 1
2025/10/08 21:55
ロードスター NB6C

ロードスター NB6C

先日クラッチの不具合で不動になったわたしのロードスター、マスターシリンダーのOHにチャレンジし無事復活ですテカテカのマスターシリンダー、なかなか素敵な感じ...

  • thumb_up 41
  • comment 2
2025/10/08 21:41
ロードスター ND5RC

ロードスター ND5RC

牽引フックの蓋を加工蓋を新たに購入して、エアログレーに似た色を塗ってみた

  • thumb_up 37
  • comment 0
2025/10/08 21:39
ロードスター NA6CE

ロードスター NA6CE

CTな皆さんこんばんは🌕毎月8日はリトラの日リトラ投稿で〜〜す❣️写真📸はこの前の芝生投稿の残りもの〜🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️だけでは…😅で、フレッシュな...

  • thumb_up 87
  • comment 11
2025/10/08 20:44

おすすめ記事