カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例

2025年06月14日 18時57分

The Nightのプロフィール画像
The Nightスズキ カプチーノ EA11R

初度登録平成3年車です。 購入は平成19年6月です。 綺麗にしたり、簡単な作業して、カーライフを過ごしてます。

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さんこんばんは。いつもありがとうございます🙇
今回は、先週実施した水周りの作業の背景や経緯のお話などを書いてみます。

あまり、大したことも無いと思いますし、雑学的な感じなので、特に玄人な皆さまは、さらさらっと流して下さい🙇

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

元々のことの始まりは、カプドリの皆さんに紛れ込んで、ミニサーキットに行ったのがきっかけでした。

冬場でも熱いくらいですし、春秋は、それはもう非常に熱くて、追加メーターの付いていない自分のカプチくんは、走っていても大丈夫か、ダメなのかが当然分からずで、ご老体のカプチを労りたいなぁと思い、最低限でも水温管理しようと思うに至りました。

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

そんな時にちょうどJRタニスケさんが、水温計取り付けするというのを聞いたので、良い機会なので見学しました。
この見学は、非常にためになって、行って良かったなと思います。
実際の作業を見たので、作業のイメージがだいぶ掴めました。

で、少しだけカプチくんにかけられる予算が出来たので、しの部さんに相談させてもらい、水温計以外で、カプ子ちゃんの入れた水温対策のことを勧めてもらいました。

動画は拝見していましたが、具体的にサーモスタットの役割自体も理解していなかったので、少し勉強してみることにしました。

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

サーモスタットは、ラジエターのアッパーホースの先のドーム型のケースの中にあり、最初は閉じていて、クーラントの温度が上がることで、弁が開いてクーラントを流す装置。純正は82℃で開くパーツということで、そもそもこんなところにこんなパーツが入っていることすら知らなかったわけですから、当然変えたこともありません。

調べてみると、さほど高価なわけでもないので、予防整備も含めて交換することにしました。
ローテンプサーモスタットを入れるということで、部品を探しますが、どれが良いのか、なかなか定まりません。😅
カプ子ちゃんには、76.5℃が使われてて、購入するものを調べていた時に、CTのフォロワーさん、禿猿さんの記事に木村自動車さんで購入されたのを拝見して、木村自動車さんが販売されてるのを知りました🤩
こういった情報はやはりありがたいです。
モンスポからも販売されていますが、モンスポは66℃?くらいで、開く温度が低すぎるということでした。
低ければ低いほど良いわけではないということでモンスポは自分には不向きなので、候補からは外しました。
水周りのパーツなので、安心出来る方が良いだろうと考えて、木村自動車さんから購入しました。

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

→で、ガシャポンカプセルで着弾しました😆これが着弾時の写真です。
ちょっと分かりづらいですが、真ん中にはBANDAIの文字が🤣

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

でもって、サーモスタットには、ガスケットがついていません。
ガスケットが必要というのもネット記事で見たので、追加で購入しました。
記事によっては、純正ガスケットを使われていて、純正ガスケットには、ゴムも付いているので、不安になってしの部さんに相談しました。
サーモスタットのカバーを綺麗にクリーニングすれば、ゴム無くても平気ということで、ひと安心です。こういったアドバイス頂けるのは、本当にありがたいことです。

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

次に水温計アタッチメントのお話です。
水温計アタッチメントは、カプ子さんやJRタニスケさんが、大陸製28mmを使っていました。
密林で調べると大陸製28mmは、太い部分が、28mm、細い部分が26mmでした。赤いのが欲しくてモンスポを調べるとモンスポは、細い部分をベースに26mmと28mmのものが、製品ラインナップとして別々で売られています。

で、実は「あーカプチって26mmでいいんだ」と思い密林さんでもモンスポが売っていたので、モンスポのを購入したのですが、26mmを買うつもりで間違えて28mmを買っていました。
結果、28mmで正解で、危ない危ない、ギリセーフ😅😅😅
実際には、28mmをゴムホースにさした感触でも簡単にさせており、もう少し太くてもなんとかなりそうで、細いところが26mmだとだいぶガバガバだと思います。

実はこれを購入して取り付ける前に、カプドリされている方が同じように水温計アタッチメント取り付けしようとして、大陸製28mmでガバガバだったと情報を頂けて、モンスポの28mmが正解と安心出来ました。
モンスポの欠点は、値段が高いところですが、まぁ水周りなので、ここはケチらず安心出来るものをと選択しました。

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

取り付けるとこんな感じです。
モンスポのは、太さがホースとさほど変わらない感じになります。
エンジンルームも赤を入れていっているので、いい感じになりました🥰

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

続いてファンサーモスイッチなのですが、5月の頭にカプ雄さんの見学に行った時にロケットスイッチをひとつ頂いて、これで強制ファンスイッチが作れるよ、というところからがスタートでした。

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

勉強のためにネットの海を彷徨っていると大体こちらの図に辿り着きます。

例えばこちらとか。(図も拝借しました🙇)
みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/523214/car/454279/822627/note.aspx

この図の理解が非常に役に立ちました。

左上にファンサーモスイッチがあり、左にエアコンコンプレッサーがあります。
どちらかが、Onになって電流が流れるとリレーが動いて、ファンモーターが周り出すという仕組み。なるほど〜となりました。

なので、ファンサーモスイッチが壊れてファンが回らない時もエアコンオンで急場は凌げるということですねぇ。
で、エアコンオンでも回らなければリレーか、ファンモーターの故障になる。
という感じで、ファンの回路と故障時の判断方法が理解できるに至りました。

ファンサーモスイッチも、当然初めて仕組みを理解したので、今まで変えたことがありません。

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像11枚目

先日の交換した時の写真ですが、レンチで回した時にカプラーが折れました。
右の茶色を良く見て頂くと亀裂が入っているのが分かります。
それくらい老朽化していたんですね。

でネットの海を泳いでいると、hideさんが、過去に交換した記事(hideさんは純正交換のようでした)も見つけました😃

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像12枚目

で、さらに調べていくとアメブロにAZー1の記事をあげていらっしゃる方がいて、この図が非常に理解しやすかったです。
https://ameblo.jp/phone-braver-01/entry-12792499415.html
こちらの図も拝借しました🙇🙇🙇
なんて素晴らしい図なのでしょう😍

当初はサーモスタットだけをローテンプにするつもりでしたが、ファンサーモスイッチが、純正のままだと、ファンの周りだしや停止が元の温度の設定のままになります。
せっかくなので、ファンサーモスイッチも、ちょっとローテンプにしてサーモスタットの温度と揃えてあげるということですね。
今まで交換してこなかったファンサーモスイッチですし、物も高価ではなく、作業も割と簡単なので、せっかくの機会ですしセットで交換を決意しました。

ファンサーモスイッチだけローテンプにするとファンが周りっぱなしになるそうなので、セットでの対応が必須ですね。

自分も先日の取り付けの後の確認で、きちんとファンが停止出来たので、ファンのオフがきちんと出来ているのを確認済です。

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像13枚目

そして最後にLLCになりますが、もうすぐ車検なので、LLCもぼちぼち交換と思ってました。
で、どうせサーモスタット交換でLLC抜くから、一緒に交換もやってしまえば?としの部さんに言って頂いたので、ありがたくお言葉に甘えて、交換させてもらいました。😭

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像14枚目

ということで、どれもこれも初めての試みでドキドキしながらやりましたが、無事出来たので良かったです。

こんな感じで過ごしてきた数ヶ月でした。
ローテンプ化は、エンジンに良くないという意見もあるそうで、判断難しいところですが、やはり昭和後期に設計された車を令和の猛暑の中で走らせるので、自己満足も含めてやってみた次第です。
何より今まで変えたことのないパーツ交換ができて、水周りの理解が深く出来たのでとっても満足しています。水周りはあとは、ウォーターラインとラジエターとリレーとファンモーターあたりが故障ポイントになるので、それを把握しているのが、重要だと思いました。😃
リレーも高価でないものなので交換したいですしウォーターラインも次のLLC交換時期で一新したいです。

長文お付き合いありがとうございました🙇

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像15枚目

と思いきや、本日カバーを取ったら変な汚れが😂
LLCではないし、いったいなんだろう🤔

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像16枚目

今年初ものです🤩

カプチーノのローテンプ・背景・BANDAIに関するカスタム事例の投稿画像17枚目

付け根に切り込みを入れて皮のままレンチン600w5分 
半分の時間、2分半でひっくり返し。
引っ張ると皮はスポンと抜けます。
美味しかったです😋

スズキ カプチーノ EA11R22,453件 のカスタム事例をチェックする

カプチーノのカスタム事例

カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

エントリーしましたー✨誰か一緒に走りませんかー🤭

  • thumb_up 64
  • comment 2
2025/10/08 21:42
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

来年の第5回ミニマムcarミーティングの開催日が決まりました!GW中の2026年5月3日日曜日となります。今年からGW期間の利用が可能になりかねてから、翌...

  • thumb_up 69
  • comment 0
2025/10/08 18:36
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

10月12日開催のOpenCafe2025参加に向けて準備の方を進めております🤝会場で交流して頂いた方(限定50名分)山形のお菓子を準備しました👌お声がけ...

  • thumb_up 91
  • comment 12
2025/10/08 12:55
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

始めまして、3代目のカプチーノになります。ノーマルで楽しもうと思います。よろしくお願いします。

  • thumb_up 74
  • comment 0
2025/10/08 09:58
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

このテールの角の光ってる場所..さわさわスリスリしたくなる(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)コーティングにWAXにでツルンツルンです♪(⁠⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)OCの準備完了...

  • thumb_up 1187
  • comment 121
2025/10/07 19:51
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

慣らし運転中です。今日はFDではなくカプチーノの慣らしで下呂温泉に来ました早く全開にしたい!

  • thumb_up 102
  • comment 3
2025/10/06 23:09
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

流行りにのっかってみた(^o^ゞフィギュア化やってみた(^o^ゞキャラクター化やってみた(^o^ゞ

  • thumb_up 86
  • comment 0
2025/10/06 22:55
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

先週の土手の上でのカプチくんの集合フォト✨色とりどりになり戦隊モノみたいなフォトになりました😅2個前のフォトを姪っ子のあいちゃんに描いてもらいました😄上手...

  • thumb_up 169
  • comment 30
2025/10/06 20:40
カプチーノ EA11R

カプチーノ EA11R

相変わらずの遅延中(@@)💦こういうの見たことあるような🤔米沢へ(@@)🚗💨夜は15℃と涼しく🙂‍↔️軽めだけどバーベル購入🏋️

  • thumb_up 125
  • comment 6
2025/10/06 19:54

おすすめ記事