ハイゼットカーゴの仕事しながらドライブ・石川県・栃木県・群馬県・長野県に関するカスタム事例
2025年08月26日 18時52分
幼い頃から機械いじりが好き!元整備士で、家庭用オーディオの自作マニアです。 C ARコンポも大得意(^.^) 勿論、車が大好きですので、改良の作業と時間は惜しみません。宜しくお願いします。
8月18日の昼から「仕事しながらドライブ」2ヶ月振りに出掛けました^_^
能登半島の付根「千里浜」です。
夕日
バイクや車で何度も来てます。
千里浜の前に「海王丸パーク」に立ち寄りました。
新湊大橋と^ ^カッコ良いです!
車泊で暑さ対策をと「換気扇」を設置。
余り効果は?少しは強制的に換気してくれているのか?
Amazonでポチった「ココ冷え」は、風量が^ ^もう少し欲しいな。クーラーの冷えを期待しても無理ですよね?(^^;
いつも朝風呂を探して入浴しています。
小矢部市から小松市に移設されて初めて「自動車博物館」を訪れたのです。
車種の多さは圧倒的! 凄い!
2時間程も見て回りました。楽しい!
アラレちゃんにも出てくる「シトロエンのHトラック」素敵!
外は暑い!
今回は高速道路や有料道路をなるべく走らず山間の道をゆっくり東へ^ ^
おろし蕎麦¥900
暑過ぎるので、ついつい冷たいソフトクリームに惹かれる。黒蜜ソフト¥430がJAF会員なので¥80値引きしてくれた^ ^
岐阜県へは、どうしても通る必要が有る「ホワイトロード」¥1400
わざと「安房峠」旧道をクネクネ走りました。しかし凄いカーブの連続と傾斜!
この凄い道の中間に温泉♨️宿泊客が多かったです。
山間、標高が高い道の駅は朝晩涼しくて快適でした。
晩酌の後、ベンチでそよ風に吹かれて^ ^
涼しい!オアシス!
昨年から2回目「草津温泉」道の駅
朝晩の雨は涼しさを呼ぶ。
今回は「大滝の湯」朝風呂を頂きました。
展望台から
晩酌は簡素なツマミでビールや熱燗
^ ^ 本当は電子レンジが欲しいのですが、500Wは補助バッテリーの限界値。
寒くなったら購入するかも?
昼飯にセブンイレブン「冷やし中華」も食べたくなります。
GOLD WINGのサイドカー
豪華、楽チンそう?
地蔵峠もクネクネ^ ^
結局、栃木県さくら市の道の駅「喜連川」まで到達し、冷凍ギョウザを焼いて食べました^ ^
帰り道、上田市で2回目「刀屋さん」
今回はお腹が空いていたので、通常の3倍は有る「とろろ蕎麦」¥1200をペロっと食べました。硬いので、よく噛んで飲み込みます^_^
もっとたくさん画像を載せたいのですが、長いので最終日「小谷温泉♨️」露店風呂に浸かり、上越市と信濃町のライダーと長く歓談しました^_^あ〜楽しかった!
総走行距離1150kmで、糸魚川の「あげ藤さん」で巨大なエビフライ定食¥2600を食べて帰り、すぐに仕事しました。