ノートのDIY・ブローバイキャッチタンク・突貫工事に関するカスタム事例
2024年01月27日 23時57分
ZERO1000のエアエレメントが汚れてきたので変えるついでに
今更ですけどブローバイキャッチタンクをつけました😅
よくAmazonで見るやつですw
取り付け方法はオクヤマのブローバイキャッチタンクを参考に突貫工事でステーを作りました🙃
一応セパレーターみたいなのは付いてますけどちゃんと気液分離してくれるかは不明ですw
ブローバイガスでスロットルとエアクリが汚れなければ🙆です
2024年01月27日 23時57分
ZERO1000のエアエレメントが汚れてきたので変えるついでに
今更ですけどブローバイキャッチタンクをつけました😅
よくAmazonで見るやつですw
取り付け方法はオクヤマのブローバイキャッチタンクを参考に突貫工事でステーを作りました🙃
一応セパレーターみたいなのは付いてますけどちゃんと気液分離してくれるかは不明ですw
ブローバイガスでスロットルとエアクリが汚れなければ🙆です
お題提出『シンプル・イズ・ベスト』ノーマルじゃん🤣内装もシンプルに友達がアウディからティアナに乗り換えて何の問題もない2年で1万㌔使用のバッテリーを交換し...
まもなく、60000kmを迎える、我がノートですが...やっぱり気になりますよね🤔次回のニスモoil交換時に、ディーラーと要相談してみます。コンピューター...