アクセラのAutoExe・ドライブ・モーションコントロールビームに関するカスタム事例
2025年08月11日 22時05分
「パッと見純正」を目指して日々カタログと睨めっこ中🙄 日常使いに支障のないレベルでのカスタム予定♪ 今のとこ ・室内灯LED化 ・AutoExeローダウンスプリング ・AutoExeアジャスタブルリンクF/R ・アルミテープチューン() ・AutoExeロアアームバーF/R ・AutoExeストラットタワーバー ・マツダスピードステッカー ・アイライン ・AutoExeアジャスタブルリンクF/R(異音で再購入) ・AutoExeモーションコントロールビーム
ボーナスが入ったって事で念願のモーションコントロールビーム導入!
代車はMAZDA2スポルトでした☺️
走行距離160kmとまさかのほぼ新車😂
それで秋吉台のカルストロードにドライブ🤣
やっぱり軽快さはでみよの良いとこだよね〜と思いつつ、パワーがいる時はすぐシフトダウンしちゃうってのが😩
上まで回せば気持ちいいけど、それを望むならMTになるなぁって感じでしたナ🤔
と、いうわけでモーションコントロールビーム導入後のドライブで美川ムーバレーへ🚗
「評価が軒並み良かったから間違い無いだろな〜」で買って、間違いなかった✨
感覚的にはアテンザ超えてクラウンでは?ってくらい微振動が減って、ロール方向の揺れ戻しも減った感じ✌️
ハンドリングの応答性も良くなったのもウマ味テイストですナ👍
応答性がいい分切り遅れが減って、結果アンダーステア感も減ってよりアクセラ好きになっちゃう😚
(写真は全く関係ないヤツ😂)
まぁ強いて言えばハンドルやシートからの振動が減る分、路面情報そのものが減っちゃったのは良くも悪くもな感じかなぁ🤔
結果悪い路面でも速度出しがちになっちゃったり、振動からくる面白さ(マシンに乗ってる感?)がちょっと減っちゃう感じがあるかも?🫠
まぁそうトータルメリットのが大きいけどネ!
(写真は全く関係ないヤツ🤩)
という事で備忘録でした🫠
余談だけどChatGPTで写真アレンジするのも楽しいね🫠