C-HRのKABO1SPORTS・C-HR・Valaskjlf Damper system・桜・車高調整に関するカスタム事例
2021年03月24日 01時25分
カボさんです☺️ 実は2017年に脱サラし 小さなエアロパーツメーカー カボワンスポーツを起ち上げました☺️ CTにはタダのスポーツドライビング好きとして参加☺️ 空力を体感するとあのマイルド感が堪らなくなり、どうやったらもっと知ってもらえるか楽しく走れるか? ✨空力フェチ ✨楽しさ向上探求 ✨話好き、会話好き ✨噛めば噛むほど味が出るタイプ 年齢的に名前顔を覚えるのが苦手&疲労から頭固まってますが… ネット、リアルと共に気軽に話しかけてくださいね😁😊
"車高を下げて乗り心地悪の方が必見!"
「C-HRの一本抜いちゃいました」
一体どこのボルト?
答えは、リヤのスタビライザーの留め具(ミニロッド) のボルト
です。
車高調を入れて純正より固くなったバネで走っていると必ず荒い路面で左右にゴトゴトゴト・・と細かな突き上げが来ませんか?
ウチは前後ともスタビライザーとの連結を解除して4輪独立でスムーズに動かして上げてます
理屈の小話はこう…
コーナリング中に左右のロールを減らして安定した姿勢で走行出来るようにするのがスタビライザーの役目。片側がのバネが縮めば反対は逆の動きをさせるバネがスタビライザーです
悪路には、よく整備されていない道が多いエリアの方も一度試すと良いです
バネレートを上げているなら
乗り心地に効果あると思います
ベタ車高の方も
これはフロント
スタビライザーロッドなし仕様