ミラ トコットの愛車を大事に車愛・ADVAN dB V553・お盆休み・豪雨警報・ガレージえちごやに関するカスタム事例
2025年08月11日 16時07分
久々の整備。
オイル&エレメント交換にイエローハットに。
2月に交換したカストロールEDGEを4500キロ使いやっと交換です。
オイルは前に購入したラブカプレミアム0w25を。
しかしガソリン警告灯が点灯…
ハイオクガソリン満タンに。
娘の罠にはまったな😑
この間購入したワコーズクーラントブースター添加。
車も猛暑対策👍
超濃縮タイプ200CCになり品番R141に。
ワコーズクーラントラジエーターヒートブロックプラス(RHB-P)で実績のある「サーモスムーザー」(エンジン高負荷時にシリンダー壁面から冷却水への熱の移送効率を高める放熱促進剤)を新配合しました。
従来品より期待できるな。
ついでにタイヤ空気圧も点検しとこうか…
しかしホイール購入時に付いてきたナンカンリボンタイヤの溝がなくてヒビが…
また娘の罠にはまった😑
タイヤ&組み換えバランス&エアバルブ=72000円(涙)
仕方なしタイヤ購入🥺
ヨコハマADVAN dB V553
①ADVAN dB専用設計コンパウンド
ADVAN dB のために専用設計されたコンパウンドにより、低燃費性能、ウェット性能、耐摩耗性能を高次元でバランス。
②低燃費サイドゴム
走行時に常に変形を繰り返すサイド部の発熱を抑えるゴムを採用し、低燃費性能を向上。
③サイレントカバー
ベルト部の剛性を高次元でコントロールし、タイヤの振動を抑制、ロードノイズを低減。
④サイレントベースゴム
キャップコンパウンドのベースとなるゴムの厚みをサイズ毎に最適化。人間が耳障りに感じる100~160Hz周波数帯のロードノイズを低減。
⑤幅広サイレントベルト
一般的なタイヤのベルトよりも幅の広いベルトを採用。ノイズの原因となる、ショルダー部の振動を抑制し、静粛性を高める。
⑥サイド補強ベルト
重量級プレミアムカーやSUVにおいても確かな操縦安定性と乗り心地を提供。
相反するウェット性能と燃費性能を高いレベルで両立
ゴムと混ざりにくいシリカを、カップリング剤とシリカ分散剤を配合することで均一に分散。
小粒径シリカを採用し、凝着摩擦の向上によるウェット性能と耐摩耗性能の向上。
A.R.T.Mixingによる混合を実施し、シリカの分散性を高めている。また、耐摩耗・ウェット転がり抵抗を高バランスで両立。
良い感じにタイヤ剛性もある。
ブレーキもコントロールしやすい。
直進安定性凄いぞ。
むちゃくちゃ転がる‼️
そして水溜まりも関係ないく突撃の娘にピッタリのウェット排水性能👍
リアショックめっさなげーな🙄
バネもなんだこの長さ🙄
ストローク稼いでるな。
購入して2年4ヶ月
1年で11000キロ位走ってるか…
新潟市も昼からやっと晴れてきた。
土曜日夜からずっと雨降ってたから湿度がヤバイな…
九州地方かなりヤバイ…
なんやかんや先ずは命を守る行動を😰
明日はえちごやからオイル添加剤×2とホーネック青が届くのであっちに取り付け。
オイル添加剤はトコットにも👍
ホーネック紫で2年位使えたから燃料添加剤よりコスパ良いな😄
ホーネック青はもっと寿命長いと‼️
■青は一番手間暇かけて開発しました。
HONECの看板バージョンです。
狙ったのはパワーです。
下のレスポンスから最大トルクが出たあとの伸び上がりに特化しています。
アクセルを抜いたあとの再踏み込みの時の加速についても、何回も何回も基材を変更しながらテストしました。
基本的な消費量は他のカラーより少なく、持ちは1.5倍です。
しかし当社テストでは、エンジンが気持良くかつ高回転まで吹けるので、調子にのってついついアクセルを踏み過ぎてしまいがちになってしまうため、消費量は他と同じと言っておきます。
推奨は排気量5Lで2本が基本ですが、4本まで使用可能です。
ガレージえちごやソレノイド
むちゃくちゃ注文きてると😄
やはりなんやかんや効果あるパーツは👍