オデッセイのリュックの中身・おにぎりとコーンマヨネーズパン・チョコバー・ペットボトルの水2本・途中で全て体内に入れてリュックは空にに関するカスタム事例
2025年04月15日 20時39分
ブラックサンダーショコラです。 給料の半分を32Zに貢ぎ 夜な夜な走り回ってたあの頃 いつも帰りに立ち寄るカーピカランドで左手に缶コーヒー右手に煙草を持ち 『いつか俺も結婚して車に何の関心も持たなくなり どノーマルなミニバンに家族を載せて走るようになるのかな』 なんて考えてた はいなりました← 見てるか?あの時の俺 今じゃイオンの駐車場でタイヤを削り 煙草まで辞めてるぞお前! 子供も大きくなったし2回目の青春スタート
堺市から夜道を4時間かけて橋杭岩でご来光を仰いだあとは更に1時間ほど走り熊野那智大社を目指します。
大門坂駐車場は朝の8時くらいで満車になるけど今はまだ朝の6時過ぎ余裕で停めれました。
ここから熊野古道を歩いて登り熊野那智大社から那智の滝へと巡ります。
大体3時間ほどの山登り
歴史の道熊野古道
神秘的!神々しい!
樹齢何百年の大木があちこちにあって歴史の深さを感じます。
緩い登り坂や石段を1時間ほどかけて登ります。
那智大社が近くなるとここからはオール階段
キツイ(笑)
鳥居をくぐってもまだまだ階段
途中休憩しつつまだ階段
延々と階段
周りの山の高さをご覧下さい(笑)
そして熊野那智大社へ到着
ここからの景色はホントに最高
三重の塔越しに見る那智の滝
登りとは別のルートで滝まで下って行きます。
疲れが出始めてるタイミングで足元の不安定な石段の下りは膝にくる(笑)
那智の滝まであと少し
神々しい
マイナスイオンの宝箱や〜♪
また階段登って帰りはバスで
那智の滝から大門坂は普通の舗装道路でつまんないですよね(笑)
まだ朝の9時半早起きしてるから1日が長い
すいません
まとめきれずでまだ続きます😁