タントのネタ放出・猛暑ドライブに関するカスタム事例
2025年07月29日 20時40分
ネタが見つからず、しばらくぶりの投稿です🤗
田沢湖金色大観音に行って参りました!
ルートですが途中までは街中案内してたのですが、時短ルートのほうで向かった結果…裏手にある林道を突っ切りました😁
※他に誰も居なかったので寝そべりでサムネ撮りました※
敷地内は荒れ放題の巨大観音像
そして撮ってはいませんがというか撮れなかったというのが的確かな🤔手を清めるところのハチが飛んでてそれに日和って撮れませんでした🙂↕️
黒森峠攻めに行ったときの後ろ45度角から撮った1枚です。
先に進んでって最奥の左が通行止めで右が舗装されてる分岐を右に行った結果途中から未舗装に変わり少し先に進むと景色が林道に様変わり…そして路面状況はさらに悪化し砂利というか石がゴロゴロした区間…日陰で水溜まりと泥の区間……トラウマ(斉内川の洗い越しでスタックした記憶)と言う名の発作を起こしながらも走破し国道273号線の田んぼを抜け大川松ダムに出ました。
AE01に戻さずにRVF02のまま攻めに行ったので主溝に尋常じゃないくらい石が挟まってました😂
試乗車のLA860S新型ムーヴRSターボと私のLA660Sと2ショット
ターボなので比較のしようがないです😂
強いて言うなら…重心が若干低くなったのでハンドリングが楽ッ😄
タコメーターとスピードメーターの針はココアっぽい感じ( ・ิω・ิ)
エアコン操作パネルはタント、キャンバス、タフトと共通のものです。
電パ操作の位置がタント、キャンバスはエアコン操作パネルのすぐ下ですが…ムーヴはシフトノブの右に位置付けされてて駐車し終わって電パ探してました🤫運転席座ってて初見じゃ無理っ🤣電パに関しては初見殺しです。