デリカD:5のD:POP・悪そうな顔選手権・MADLYS ROAD MASTER フロントグリル・バック・トゥ・ザ・フューチャー・X-Fang モディファイドオーバーフェンダー+8に関するカスタム事例
2025年09月30日 23時18分
デリカD:5のポップアップルーフ架装車のD:POP(愛称:ニャスパー1号)に乗っています。 この車とともに、インドア家族のアウトドアライフへのチャレンジがはじまりました。 車歴:マツダランティスクーペ(緑)→カーシェアリング&レンタカー→プジョー308SW(赤)→マツダCX-8(灰)→CX-8(100周年白)と乗り継ぎ、方向転換でデリカの道へ。 クルマいじりの初心者で、初心者がはまるすべての落とし穴にハマっている感じで、いろいろやらかした様子をみんカラで記事にしています。
先日、東京の浜松町方面に出かけ、駐車場からの景色が良いとのことで、とりあえずこの屋上へ。
確かに景色が良いですが、クルマと景色を一緒に撮るのはなかなか難しい感じ…
あっ、上から望遠で撮ったら背景をもっと写せたかな?
あと、もう少し低い階で、新交通ゆりかもめと一緒に写真が撮れそうな場所があったので、いつかまた行ってみようかな。
この屋上からだと、スカイツリーがとてもちっちゃく見えます。
下のグリーン地帯は浜離宮です。
この日は、劇団四季のバック・トゥ・ザ・フューチャーを観劇してきました。
映画版が好き過ぎて、ミュージカル版はまったく興味がなかったのですが、ミュージカル好きの相方に連れられて実際に観たらかなり面白かったです。
最後の方の演出は、度肝を抜かれました😆
夜ご飯は、バック・トゥ・ザ・フューチャーのアメリカンな雰囲気の流れで高級ハンバーガー屋さん。
レタスのせいで、お肉がよく見えませんが、バーガーキングの5枚肉より満足感ありました😋
暗くてわかりにくいですが、よく見たら松本零士デザインの水上バス「ヒミコ」が停泊してました。乗ってみたい…
夜になると屋上の照明が明る過ぎて、夜景が上手く撮れません。
ここは、朝焼けが綺麗そうな予感。
東京タワーもちょっと見えます。
こどもの頃は遠くからでも東京タワーが見えたのですが、今は高層ビルで見えにくくなってしまって。
湾岸は東京のヒートアイランド現象を悪化させる元凶になっているであろうビル群・タワマンに囲まれ過ぎ…
このあたりは、海風でわりと涼しいんですが。
何はともあれ、都会風景スポットとして★3つくらい。
今度行くことがあれば、一眼を持参したいと思います。
ちなみに、フェラーリやポルシェなど、高級車がたくさん駐車されている様子も楽しいです。
ただ、場内が狭めなので、間違っても高級車にぶつけないようにしないと😅
